京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up25
昨日:141
総数:1438677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

見る・スケッチする

2年生の理科の授業。
タマネギの表皮細胞を顕微鏡で観察し、スケッチしています。

真剣です。
画像1
画像2

聴く・読む

2年生国語の授業の様子。
新しい小説教材(「盆土産」三浦哲郎)の朗読を聴いています。

生徒にとっては、方言と「しゃおっ」という表現が特に印象に残ったようです。
画像1
画像2
画像3

今朝の空

ほんとうに久しぶりに、青空の朝を迎えました。
ひこうき雲が幾筋も流れています。

※1号館3階から見た西の空
画像1

泣いた赤おに

画像1
9月27日の「藤中祭 文化の部」で発表する、10組の劇のPRポスター。校内に貼ってあります。

生徒たちは体育館でも練習をしたりして、みんな一生懸命取り組んでいます。

当日は、吹奏楽部、合唱部に続いて、3番目の発表予定です。
お楽しみに!

うたごえが  ながれる

画像1

放課後の 合唱練習

    あちらから こちらから

    生徒たちの うたごえが  ながれてくる


  秋の青空に 吸いこまれていくようだ


 
画像2

天井に頭が....!?

画像1
「体育館の天井に頭が付く!?」

3年生男子の団体演技練習。

なかなか迫力がありました。

成功した後に、自然とわき上がる互いの拍手。

画像2

お邪魔しました

3年生の音楽の時間。 少しお邪魔しました。

平和を希求する思いを歌声にのせて....。
力強い歌でした。 さすがは3年生です。

体育大会といい、この合唱といい、仕上がりの楽しみな行事が続きます。

一生懸命なことは、そのことだけで無限の価値があります。
画像1
画像2
画像3

2年生は....?

画像1
今日はグランドで、男女に分かれての行進。
全体がそろい出すと、とてもきれいに見えます。

2年生の団体演技。まだまだ全体が見えてきません。
来週あたりには、「感じ」だけでもお知らせできるかもしれません。
画像2

1年生 男子団体演技の練習

1年生の女子は曲に合わせて踊っていますが、男子は笛の合図でご覧のような練習をしています。
先生に尋ねてみると、順調にうまくなっているとのこと。
本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

「夏」 から 「実りの秋」へ

夏の花である「サルスベリ」も勢いがなくなり、校内の果樹は、その実を太らせてきました。

今日のように陽光が注ぎ続けるのは、久しぶりのような気がします。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp