京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up19
昨日:156
総数:1434087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

新しい風

今までにない練習風景が見られました。
1年生と3年生の合同練習会。
どうやら、1年生からの「練習試合」の申込みという形で行われたようです。

1年生にとっては、3年生の高いレベルの練習の様子から学ぶことができる。
3年生にとっても、ふだんは同学年に聴いてもらうだけなので、いい刺激になる。

ふと、廊下を歩いていてこの光景に出会って感じたのは、学年を越えた、こんな優しい、穏やかで豊かなかかわり合いがあったんだという、静かな感動でした。

新しい風が吹いているようです。本当に藤中がひとつになるヒントが、この生徒たちの笑顔の中に隠れているように思います。
画像1
画像2
画像3

気になるなぁ・・・


コンクールということなので、
  どうしても
 他のクラスの合唱が気になるようです。
画像1

連休前に 気合いを入れて

画像1
今日の7限目「合唱練習」のようす。
明日から3連休。練習できない分、気合いを入れて練習中。

 ※ 上は3年生、下は3階ホールでの2年生の練習風景
画像2

理科 自然研究作品展 開催中

本日から来週の20日(金)まで、本校ミーティング室にて「自然研究作品展」を開催しています。
時間は12:20〜12:50
    15:55〜16:45 です。

多数のご来校をお待ちしています。

    ※ 写真は理科の授業での見学のようす
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生 国語)

2年生の国語の授業。
「盆土産」という小説教材の読み取り。

作品から読み取ったことをワークシートに記入する....。

シンとした中で、生徒たちは黙々と作業を進めていました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生 英語)

2年生、英語の授業の様子。
他の学校からも先生が来られ、適度な緊張感の中で授業は始まりましたが、先生とのやり取りの中で、すぐにほぐれました。

電話による会話という設定。
いつもは4人グループですが、今日は3人グループでの練習となりました。
画像1
画像2
画像3

「できない」 から 「できた!」 へ....

組み体操。3年生には容易でも、1年生には難しいものも....。

でも、先生の助言を聞き、練習を繰り返すと....

「できない」から「できた!」への瞬間が訪れる。
画像1
画像2
画像3

1年生男子 団体演技の練習

音楽と笛に合わせての、演技練習。
一人から二人、と組む人数が増えていきます。

声を出しながら、集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

生徒会役員選挙 立候補受付中

来週の18日(水)まで立候補を受け付けています。

現生徒会役員の任期もあと少し。
次は2年生が中心となります。
画像1

よしっ!

画像1画像2
これもまた、3年の団体演技の練習風景。

安心して見ていられるようになってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp