京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:13
総数:475956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

1年 きせつとあそぼう なつ

画像1画像2画像3
今日は少し晴れ間が見えました。
生活科『きせつとあそぼう なつ』で,砂場で水遊びをしました。おだんごを作ったり,お山を作ったり。小さな川がいくつもつながって,大きな川にもなっていました。
思い思いに楽しい時間を過ごしました。

1年 生活「なつだいすき」

画像1
画像2
先週行った、水を使った遊びの第2弾として、今日は、水と土をつかって遊びました。幼稚園や保育園のときにかえったように、思いっきり楽しみました。

4年 運動会練習

画像1
画像2
4年生は,運動会で団体演技に取り組みます。
太鼓の音に合わせて,体を大きく楽しく動かします。
今日は初めての練習でしたが,楽しく体を動かすことができました。
まだ始まったばかりですが,これからどんどんできあがっていくことが楽しみです。

4年 面積の学習

画像1
画像2
算数では,面積の学習をしています。
平方センチメートル,平方メートルの読み方もしっかりできるようになってきました。
実際に1平方メートルの面積を,新聞紙で作ってみました。
子どもたちが想像していた以上に広かったようです。
1平方メートルの新聞紙の上に,18人乗ることができました。

3年 算数 時間と長さ つづき

昨日は雨で,屋外での測定ができませんでした。
今日は廊下で10秒歩いた道のりをまきじゃくではかったり,運動場で100m歩いた時間をはかったり,木や電柱のまわりを測定したりしました。
もののまわりをはかるのには,まきじゃくを使うととても便利でした。
画像1
画像2
画像3

体調管理

 9月5日 おはようございます。昨日は午後から激しい雨が降り,カミナリも鳴っていました。今日は曇りの一日になりそうです。朝晩は気温が低く,日中との差がありますので体調を崩さないようにしてください。
画像1

2年 身体計測

今日は夏休み明けどれだけ大きくなっているかみるため,身体計測がありました。身体計測の前には,養護の福田先生から水道の使い方の話を聞きました。みんな真剣に聞くことができました。保健室に入るとき,靴の脱ぎ方がすばらしくて感心しました。
画像1
画像2

5年 国語 話し合う

国語の学習で取り組んでいるのは,委員会ごとの活動報告書作りです。
この日は,報告書の見出しと役割分担などについて話し合いました。
次は,いよいよ報告書の下書きに取り組んでいきます。
各委員会の報告書の完成が楽しみです!
画像1

代表委員会 9月

夏休み明け,1回目の代表委員会を開きました。議題は,「運動会スローガン」,「たてわり色決め集会」,「9月のあいさつ運動」です。クラスごとに考えてきたスローガンを発表し,それを参考に計画委員が決めていくことになります。また,来週
11日(水)のたてわり集会では,運動会の色が決まります。運動会に向けて,高学年を中心に,いよいよいそがしくなってきますが,頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

4年 火事をふせぐ

画像1
画像2
社会では,「火事をふせぐ」という単元の学習をしています。
今日は,学校のどこに消火器が置いてあるのかをグループで調べました。
全部のクラスの前にあるだろうと予想した子がたくさんいましたが,意外と少なくて驚いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/14 4年みさきの家
9/15 4年みさきの家
9/17 4年代休日
9/18 4年代休日
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp