![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:57 総数:954605 |
9月11日(水) 図工「おはなし だいすき」
お話を聞いて絵に表す学習をしています。
今日は,登場人物をパスで描きました。 体の形をイメージして大きく描き,爪やヒゲなど 細かい部分までていねいに仕上げていました。 ![]() ![]() 9月11日(水) 生活「種のプレゼント」
大切に育ててきたアサガオ。種がたくさんできました。
来年の1年生にプレゼントするために種を入れる袋を作りました。 色紙でていねいに作っていました。 ![]() ![]() 9月11日(水) アサガオ
夏休み,しっかり世話ができたでしょうか。
中庭に戻ってきたアサガオは種をたくさんつけています。 今日は,来年の1年生にあげる種を決めました。 ![]() 9月10日(火) 図書「図書の本の返し方」
木いちごの会の方に本の返し方を教わりました。
「としょかんたんていぷーせんさん」の手作り絵本を 読み聞かせしてもらい,本のラベルの見方を教えてもらいました。 二人組で「本たんていさん」になりきって返却の練習をしました。 みんなとっても上手にできました。 ![]() ![]() ![]() 9月10日(火) 算数「20までのかず」
20までの数のたし算を学習しました。
10のかたまりで考えたら分かりやすいことに気づきました。 ![]() ![]() カンジー博士の発明
田と星をロボットに入れたら,星になる。
ではほかにもあるかな・・・と自分で考える学習しました。 ![]() ![]() ランチルーム
今日はランチルームで山本先生に,正しいおはしの持ち方を
習いました。そのあとの給食も食器もちがい格別なおいしさでした。 ![]() ![]() ![]() 面積の求め方!
今日の算数の学習で,長方形でも正方形でもない形の面積の求め方を考えました。線を入れて分けて考えたり,付け足して考えたりしました。そうすると色々な考え方が浮かびました。それを班の中で説明しました。「そこに線を引くのか!」「付け足すのは思いつかへんかった!」とみんなで話し合うとまた新しい考え方が思い浮かんだようでした!
![]() ![]() ![]() 1平方メートルって・・・?![]() ![]() グループで新聞紙を使って「1平方メートル」を作りました。 「1平方センチメートル」と比べると・・・ 「すごく小さい!」 「10000個集まったら1平方メートルになるんだね!」 と楽しんで取り組むことができました。 6年 最後まで♪![]() 何も言わずに掃除をする6年生の姿が☆ |
|