![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:65 総数:1333768 |
『おまけ』
今は太鼓の数が足りなくて、練習に参加できない人たちもいます。
もちろん順番に練習するのですが…。 そちらの目を向けると、その子たちはすぐにポーズをつくりました。 ![]() 『ドンドコ 太鼓の音』
今年も始まりました。
放課後のなると、多目的室から「ドコドコ ドンドン」と威勢のよい太鼓の音が聞こえてきます。 今年も生徒会本部の人たちが、育成学級生とコラボして太鼓の演奏で文化祭のオープニングを飾ります。その練習が時始まりました。今年は、1年生の太鼓好きな子もメンバーに入っています。 よく頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 『学年 学級活動』〜3年〜
3年生は、多目的室で団結式のようなものを行っていました。
私が行った時には、既に代表生徒のスピーチが終わっていたのですが、3年生の「やるぞ!」という雰囲気は十分に残っていました。 学年主任の前川先生が「学年目標」の前で熱く語る姿もよかったです。 ![]() ![]() ![]() 『学年 学級活動』〜2年〜
2年生は、早くも学年合唱の練習をしていました。
男子は体育館、女子は2−1、2−2の教室に分かれてソプラノとアルトが練習をしていました。女子のきれいな声が校長室まで聞こえてきていました。 ![]() ![]() ![]() 『学級 学年の活動』〜1年〜
5時間目、各学年及び各学級を見て回りました。
1年は、学級ごとに展示作品のテーマを何にするかを決めていました。 学級ごとにそれぞれ特色があって面白かったです。 ![]() ![]() ![]() 『暑くなるかもしれません』
おはようございます!
いい天気です。ひょっとしたら日中は暑くなるかもしれませんね。 花山中の生徒達は、みな元気に登校しています。 今日も一日勉強に運動にしっかりと励みましょう。 何事も愉しむことです。 ![]() ![]() ![]() 『おまけ』
2年音楽の授業での女子の集合写真と、1年英語の授業に吉田校長先生が見に来ておられる様子です。
2年音楽の授業の写真、いいでしょ! ![]() ![]() 『授業の様子』〜1年〜
1年からは社会、国語、英語の時間の様子です。
1年生も、楽しそうに学習をしていました。丁度、鏡山小学校の吉田校長先生が来られていたので、英語の授業に案内しました。 中学校の授業の雰囲気を小学校の先生にも見習ってほしいと言っておられました。 小学校の授業はきちっとしていて、それはそれで素晴らしいんですがね。こんな風に、笑いあり、緊張感ありのテンポで進むことは珍しいのだそうです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜6組〜
6組の学習は家庭科。
それぞれに作品を仕上げていました。文化祭で展示出来ればいいですね。 完成した作品を見たら、全校生徒がびっくりするんじゃないかな。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜2年〜
2年からは英語と国語と音楽の様子を紹介します。
どの授業もとても楽しそうに進んでいました。当たり前のことですが、「楽しく授業を受ける」というのは、学力をつけるためにもとても大事です。 ![]() ![]() ![]() |
|