京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:19
総数:365813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 走り高跳び

走り高跳びの学習も,最終回を迎えました。
みんな自分なりに記録への挑戦のしかたを工夫してトライし,
始めよりずいぶんと記録が伸びました。フォームも走り高跳びらしくなりました。

画像1
画像2

3年生 特訓中

画像1画像2
今日の昼休みは,クラスで初めてボール送りリレーの練習をしました。
初めての練習で,分からないことやどうすればいいのか分からないこともたくさんありました。
作戦タイムの時間をとって,作戦を練りながらこれからも練習を続けていきたいと思います。

3年生 2020年に向けて

画像1画像2
2020年に東京オリンピック・パラリンピックが決定しました。
そこで,今日の学活では,2020年はこんな自分になっているという目標を書きました。

16才の自分は・・・
「水泳の選手として,オリンピックに出ている」や
「世界的な芸術家になる」
など,大きな目標がたくさんありました。

その目標に向けて,今から努力して欲しいと思います。

4年生 ハートフルタイム

画像1画像2
休日参観ではハートフルタイムがありました。
群読,歌ともに,みんな練習以上の素晴らしい発表にすることができました。

4年生 3年生とドッジボール

画像1画像2
3年生とドッジボールをしました。
3年生も4年生も4月に比べるととても上達していました。
「そろそろ5年生,6年生にまた挑戦しに行きたい」とも言っていました。

4年生 折り紙教室

画像1画像2
かざり係の企画で折り紙教室が開催されました。

「難しいと思っていたけど思っていたより簡単だった!」
とみんな喜んでいました。
係活動がこの調子で充実するといいですね。

4年生 休日参観

画像1画像2
7日(土)に休日参観がありました。
みんな恥ずかしがらずに,一生懸命考え,発表することができていました。

3年生 トイレ掃除

画像1画像2
校舎改修にともなって,3年生は先週からトイレ掃除をすることになりました。
本来は,4年生から始まるトイレ掃除を3年生から始められるということで,気合が入っている3年生。
トイレをピカピカにするだけでなく,トイレットペーパーの端を三角にたたむなど,細かなところにまで気を配ることができていました。

この調子でがんばって掃除をしていきたいと思います。

2年生 クラスのなかまと力をあわせて

画像1画像2
来週,全校遊びのボール運びリレーが行われます。
本番に向けて,休み時間に練習する子どもたちの姿がありました。

途中で円陣を作って集合し,
「もっと間を空けたほうがいいんじゃないかなあ。」
「みんなで声をかけようよ。」
など,自分たちで相談しながら作戦を立てていました。

クラスの団結力を発揮するときですね。頑張りましょう!

9月9日

画像1
昨日までの天候とうって変わって,今朝は抜けるような青空です。気温も低く,少し肌寒いくらいでした。
そんな中で朝会がありました。今日は硬筆作品の表彰や絵画展等の表彰があり,たくさんの子どもたちが舞台に上がって,全校の子どもたちから「おめでとう」の拍手をもらいました。

工事のほうも進んでいます。
屋上まで組まれた足場。教室内の解体も二階部分に及んでいるのでしょうか。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/13 休日参観代休日
9/19 社会見学 1・2年生
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp