![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:72 総数:485245 |
いよいよ「笠」をもっての練習です。![]() ![]() 大きな「冬瓜」が給食に出ました。![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・ほっけのたつたあげ ・だいこん葉のごまいため ・とうがんのくずひき です。 今日は,生まれたての赤ちゃんほどの大きさの冬瓜が納入されました。 丁寧に皮とワタを除き,食べやすい大きさに切っていきます。 トロリ,片栗粉でとろみをつけ,仕上げに生姜のしぼり汁を加えます。 お皿に配ると,透明になった冬瓜にけずりぶしでとっただしがよくしみていて美味しかったです。 楽しい花笠音頭!![]() 今は運動会に向けて,1年生みんなで一生懸命練習に取り組んでいます。 はじめは,慣れない動きに戸惑った様子でしたが,何度も練習を続けたことで,どんどん上手に踊れるようになっています! 運動会の練習がんばっています!![]() 2年生 運動会の練習![]() ![]() ![]() 子どもたちの頑張っている姿を見ていただけたのではないでしょうか。 懇談会でも,担任と保護者のみなさまでいろんな話ができ,有意義な時間をもつことができました。 今日の運動会の練習は,ダンスの続きを覚え,細かい動きにまで目を向けて踊れるようになってきました。 かわいい「なめこ」たちが,ニコニコしながら楽しく踊っています。 たてわり活動,楽しんでいます!!
11日(水)は,本校の児童会の取組の一つたてわり活動の1日でした。まず給食時間はたてわりグループで楽しく食べる「たてわり給食」でした。4,5年生が準備をしてくれました。昼休みはそのグループで「たてわり遊び」で楽しみました。
6年生が中心となって1年間のたてわり活動の計画を立て,グループのリーダーとして活躍してくれている姿をみていると,思わず微笑みがこぼれる1日でした。 ![]() ![]() ![]() みんな輝け!星形にんじん!![]() ![]() ![]() ・バターうずまきパン ・牛乳 ・チリコンカーン ・野菜のホットマリネ ・ぶどう でした。 季節の果物,ぶどうが登場しました。 秋には,柿や梨など美味しい果物があるので,ぜひ味わってほしいと思います。 また,今日は運動会に向けて頑張る子供達に給食室から,運動会で一人一人が輝いて欲しい…そんな想いをのせて,星形にんじんを野菜のホットマリネに入れました。 暑さに負けず,運動会に向けて頑張ってほしいと思います。 今週も一週間始まりました!![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・豚肉と野菜の煮つけ ・ひじきの煮つけ でした。 残暑が厳しい中ですが,子供達は運動会に向けて頑張って練習しています。 そんな子供達を給食を通してサポートしていきたいと日々美味しい給食をと頑張っています。 今日も,味がよく染み込んだ煮つけが登場しました。 じゃがいもがホクホクしており,人参の赤・三度豆の緑が色鮮やかに仕上がりました。 干ししいたけを食べるとジュワ―っとうま味が出てきます。 野菜だっぷりで美味しかったです。 運動会の練習風景(6年生)![]() ![]() ![]() 「組体操」は学年で取り組みますので,みんなの気持ちが一つにならないと,怪我などに繋がります。練習は,一人技から始め,二人技,三人技と進んでいき,今日は5人技まで練習していました。その姿は,友だちを上にあげる時も,下に降ろす時も,心を一つにするために大きな声が出ていて,見ていてとても気持ちの良いものでした。 運動会まであと三週間余りとなりましたが,毎日の気候の変化に気をつけていただき,風邪や怪我のないように,ご家庭でも健康管理の方,よろしくお願い致します。 「お年寄りとのふれあい体験活動」の様子![]() ![]() ![]() |
|