![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:643897 |
3年生算数:たし算とひき算の暗算![]() ![]() ![]() 一の位から計算しますが,たし算では,一の位も十の位もどちらも繰り上がりがあるものが難しく練習が必要です。 自分なりのやり方をみんなに説明したり,隣同士でやり方を話し合ったりしながらみんなが理解できるよう学習を進めています。 ひき算はさらに難しいかもしれませんが,暗算の力をしっかりつけていきます。 3年生 80m走を走ったよ!![]() ![]() ![]() 3年国語:詩を楽しもう
「詩を楽しもう」では,「私と小鳥とすずと」と「みいつけた」の2つの詩を味わい,工夫して音読したり,詩のスタイルや書き方について学習したりしています。
音読では暗唱までできた人もいました。今回は実際に詩を書いたりはしませんが,2つの詩を比べてわかることを出し合ったり,ぱっと見て行間が空いていることや,句読点を使っていない詩があることなどをみつけました。詩には決まったスタイルはありませんが,見つけたことや気づいたことが今後,詩を書くときに役立つでしょう。 ![]() ![]() 5年 「自分でデザイン」〜Tシャツの紹介
久しぶりのアンガス先生の授業です。
今日は、夏休みの思い出を発表した後、自分がデザインしたTシャツの紹介を しました。 My Tshirt is 〜と アンガス先生にアドバイスを受けながら発表 しました。 こわがらず、恥ずかしがらずにどんどん声に出して英語になれることが大切ですね。 ![]() ![]() ![]() 1年生 50メートル走![]() ![]() 1年生 ていねいな字で・・・
国語が2時間あったので,グループ発表が終わった後,「いちねんせいのうた」の詩をノートに視写しました。夏休み明け初めての視写です。子ども達は,ていねい書こうとがんばっていました。漢字の練習も始まり,文字を書く機会が増えています。ずっとていねいにかいてほしいと思います。
![]() ![]() そうじ名人!![]() ![]() さつまいもの観察をしたよ。〜生活科〜![]() ![]() 朝休みに水やりをしていて,この夏休み中にぐんぐん大きくなっています。 大きくなったさつまいもの葉っぱを見て,「すごいな!手と同じ大きさだ!」と大喜びでした。 じっくりと葉っぱの前で,五感を使いながら観察をしました。ミントのにおいがしたな,レタスのにおいがしたな,と感じたことを見つけたよカードに書きました。 土の中でさつまいもが大きくなっているといいですね。 1年生 いちねんせいのうた
国語では,「いちねんせいのうた」を学習しています。グループごとに,みんなの前でこのうたを発表しました。短時間で読む場所を決め,練習をすることができました。発表はどのグループも工夫されていて上手に音読できました。
![]() ![]() ![]() おおきくなあれ!発表会をしました!![]() ![]() 2人組で一緒に読んだり,みんなで声をそろえて楽しく読んだりと,工夫がたくさんつまった音読発表会でした。 ちゅるん ちゅるん ぷるん の部分で,手を雨に見立てた動作をしていたグループもありました。 発表の後には,いいところを見つけ合いました。これからも楽しみながら詩の音読を続けていきたいです。 |
|