京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up108
昨日:129
総数:929795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

<5年>迫力!!

騎馬戦に奮闘中の5年生です。

騎馬が安定してきました。今回は対戦をしゲームの楽しさを知りました。
「これは作戦を考えないと!」と思った子どもたち。
次は,運動場で練習です。思い通りにならないこともあるかもしれないけど,チームで力を合わせてがんばってほしいです。

かっこいい5年生の姿を楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3

4年生 元気いっぱい!!

画像1
画像2
画像3
 4年生の団体競技は「棒引き」です。初めての練習でしたが,本番さながらの激しい練習になりました。子どもたちは,大きな掛け声とともに,一斉に走り出し,一生懸命に棒を引っ張り合っていました。ますます本番が楽しみになってきました☆

国際クラブ★チヂミ作り


国際クラブでは,韓国の料理「チヂミ」を作りました。

あまり調理実習の経験がない4年生を5,6年生がしっかりフォローして,手際よく調理することができました。

おいしく,楽しく,韓国の文化に触れることができました☆
画像1
画像2
画像3

創作クラブ

今日はマーブリングと切り絵をしました。
細かい形にこだわって,ていねいにていねいに頑張っていました。
画像1
画像2

1年生 秋の身体計測

今日は保健室で身体計測をしました。
健康に,成長していくためには,
「早く寝ること」「好き嫌いなく食べること」
が大切だという話がありました。
1年生でも,寝るのが10時という子もいます…
「頑張って9時には寝ようね!」
と約束しました!!
画像1
画像2

運動会の練習頑張っています!

運動会まであと10日。運動会の練習が本格的に行われています。

練習とは言え、本番さながらの迫力で取り組み、顔を真っ赤にして頑張っています。
画像1
画像2
画像3

2年生 運動会に向けて 〜みこしdeワッショイ!〜

2年生は,運動会の団体競技で「みこしdeワッショイ!」と題して,
ボール運びリレーをします。
2人1組になり,棒でボール(大きい!)をはさみ,運びます。
最初は,ボールが転がって行ったり,2人の速さが合わなかったり・・・と
四苦八苦!
でも,練習を重ねるうちに,だんだん上手になってきています。
運動会当日も,息を合わせて,力を合わせて,がんばります!!
画像1
画像2
画像3

PTA家庭教育学級 「ワクワク親子でサイエンス」

7日(土)に学校で家庭教育学級「ワクワク親子でサイエンス」が行われました。保護者と子ども達が親子で一緒に学習・活動しました。
今年は「スーパーボールロケット」とヒゲキタ工房さんの手作り「プラネタリウム・3D映像」でした。どちらもとても楽しく学習できました。たくさん参加していただきありがとうございました。
次回の家庭教育学級は10月29日です。
画像1
画像2
画像3

子ども新聞を使って 【2年生】

画像1
画像2
画像3
子ども新聞を使って,お気に入りの記事を見つけました。
動物の記事に興味をもった子が多く,
「このビーバーかわいい!」「なぜ象さんは長生きできるんだろう?」などと言いながら,新聞をじっくり眺めていました。
なかなか読むのは難しいですが,少しずつでも新聞や活字に興味をもち,世の中のいろいろなことに関心が持てたらと思います。

運動会に向けて〜高学年リレー練習〜

運動会当日まで,2週間余りとなりました。
高学年は,心も体も昨年より大きくなった姿で,迫力のあるリレーになりそうです!今日はその練習。周りで見ていたたくさんの子どもたちも,思わず「○組!いけ〜!」と力が入ってしまいます。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/12 全校体育
9/14 土曜部活
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp