体育大会練習
3年生の指導が,1・2年生の団席応援の良さを決めます。一致団結すること!
しかし,明日から定期テストです。(3年生は12日から)テスト勉強もしっかりとやってください。
【学校の様子】 2013-09-10 15:21 up!
体育大会練習 その1
まだ未完成ですが,どの団も頑張って練習しています。本番に照準を合わせ,組み立てていきましょう。
【学校の様子】 2013-09-10 15:19 up!
体育大会 学年練習
25日の本番に向けて,体育大会の学年練習が始まりました。レースのコース確認と学年競技の練習が主に行われました。
さて,本番では,どの団が一位になるのでしょうか?
【学校の様子】 2013-09-05 13:37 up!
VGC2日目 〜行動一つですべてが変わる〜
VGC2日目,早朝から,中央委員や評議委員が,朝の声かけの打ち合わせをしています。このキャンペーンが,これからの学校生活をよくする良いきっかけとなるよう,毎日声かけの内容を考えてくれています。
「行動一つですべてが変わる」,気持ちが変わると行動が変わります。みんなで,「積極的な態度」を推進し,学校生活に取り組んでみましょう。
【学校の様子】 2013-09-03 13:53 up!
VGCの準備中です
9月の第一週(2日〜6日)にVGCに取り組みます。自分達の生活態度や学習態度を振り返り,学校生活をみんなで良くしていこう!という取組期間です。
それぞれの委員会が,みんなを注意喚起するため,学校内の掲示などに取り組み,来週の準備をしています。
積極的なあいさつや発言は,この一週間をきっかけに,継続してほしいものです。
みんなで協力して取り組み,学校を盛り上げて行きましょう。
【学校の様子】 2013-08-30 17:27 up!
朱雀タイム その2
皆さんの協力で多くのベルマークが集まり,昼休みに使用できるボールが3個購入できたそうです。ありがとうございました。
文化委員会が,今年のスローガンを垂れ幕にしてくれました。
「今 ここに 朱雀という名の華 咲かせ」
このスローガンの下,体育大会・文化祭がどのように盛り上がっていくのか,期待しています。
【学校の様子】 2013-08-29 15:45 up!
朱雀タイム その1
8月の「朱雀タイム」では,夏休みに行われたリーダー講習会で学習した内容の発表でした。朱雀中のリーダーとしての取組姿勢についてや挨拶の意味など,これまでと比べてちょっと難しいなあと思う課題について,各班とも深く掘り下げて話し合ってくれました。学校を盛り上げるためには,リーダーが必要です。しかし,それだけでは盛り上がりません。もっと大切なのは,そのリーダーに賛同する仲間なのです。
【学校の様子】 2013-08-29 15:38 up!
朱雀中図書館ビフォー&アフター
本日午後2時から,図書委員の皆さんと図書委員会担当の先生とで,図書の大移動を行いました。途中,吹奏楽部や卓球部の人も手伝ってくれ,すごいスピードで書棚が整理されていきました。
そして,本を探しやすく,明るい図書館に生まれ変わりました。これからたくさんの人に図書館に来てもらって読書や学習に活用してもらいたいです。
【学校の様子】 2013-08-23 16:25 up!
結団式 その2
さて,どの団が優勝するのか?,これからの取組にかかっています。
【学校の様子】 2013-08-23 09:46 up!
結団式 その1
体育大会に向けて,本格的に活動が始まります。それぞれの団の団長からあいさつがあり,団としての決意表明が行われました。
【学校の様子】 2013-08-23 09:43 up!