京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up49
昨日:69
総数:662541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

6年 身体計測

画像1
 身体計測がありました。4月の身体計測時と比べて,2cm,3cmと身長が伸びている子もいました。みんなぐんぐん大きくなっています。

6年 音楽「カノン」

 今日は,カノンの旋律の動きや重なりの特徴について知りました。「カノン」とは,「一つの旋律を,いくつかのパートが一定の間隔をあけて演奏を始め,追いかけるように進む音楽」のことです。カノンの曲想を感じながら,リコーダーで演奏しました。
画像1

新しい友だち

画像1
新しい友だちが増えました。
ザリガニです。名前はまだないそうです。子どもたちは,えさをあげたり,水を替えたり世話をしています。まだ名前はないので,どんな名前になるのか楽しみです。

身体測定2

画像1
 今回の身体測定は水泳学習が始まっているということで,手足の爪も見ていただきました。見ているとのびている子がとても多くいました。「いつ切るの?」「今でしょ!」ということで,身体測定の後,切りました。爪の手入れをしっかりしましょう。

わかばクイズの景品

画像1
 わかばクイズに全問正解したお友だちだけではなく,答えてくれたお友だち全員にお礼の気持ちをこめてプレゼントを贈りたいという意見が出たので,製作中です。お楽しみに♪

委員会のお仕事

画像1
 休み時間を使って体育委員のお仕事を頑張っています。何を作っているのかはまだ秘密だそうです。

身体計測

画像1画像2
今日は身体計測がありました。
はじめに,養護の先生から「子ども救急隊になろう!」というお話がありました。

怪我をしたときに,まず自分のできることをするということや,怪我には「しょうがないけが」と「しょうもないけが」があることなどを教えていただきました。

教室に帰ってから,「しょうもないけが」はしないように気をつけようと言っている子もいました。

選書会

画像1画像2
 選書会がありました。たくさんの本をじっくりと見てまわり,お気に入りの本を選びました。Mくんはスポーツの本,Mさんはかわいらしい女の子が主人公の小説を選んでいました。雨の日はゆっくりと読書をするのもいいですね♪

新しい作物

 わかば畑に新しく植える種の観察をしました。落花生の種とミニトマトの種を比較し,観察記録をつけました。落花生はどのようにできるのか予想して絵に描いたりもしました。芽が出るのが楽しみです。
画像1画像2

あじさい読書週間〜教職員による読み聞かせ〜

画像1画像2画像3
今週はあじさい読書週間です。
今日は,各クラスで教職員による読み聞かせが行われました。
とても楽しいお話ばかりで,子どもたちはとても喜んでいました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp