京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up13
昨日:69
総数:662505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

命の大切さ

画像1画像2
 お母さんのお腹の中にいる時の様子・生まれた時の様子・おうちの方の気持ちなどを学習し,「命の大切さ」について考えました。妊娠中のお母さんをミニ体験!ということで,服の中にボールを入れて靴下の着脱に挑戦したりもしました。
 おうちの方から頂いた手紙を読んで,少し照れくさいようなうれしいような表情をしていました。今日の気持ちを忘れずに,命を大切にしていってほしいと思います。

スマイル集会に向けて

 明日のスマイル集会(校内オリエンテーリング)に向けて,6年生の役割についての話を聞きました。低学年のお友だちにバッチをつけてあげる仕事もあるということで,教室に帰ってから練習をしました。
画像1画像2

計算かるた

画像1
 ひとりひとりの課題に応じた「計算かるた」を使って,計算練習をしています。「自分の記録に挑戦しよう!」と頑張っています。お友だちの答えが合っているかどうか判定する役をしたりもしています。

4年 みさきの家74

画像1画像2
みさきの家の解散式です。
帰校の言葉もきちんと言うことができました。


大きな怪我や事故も無くみさきの活動が終えられてよかったですね。
みなさん,お疲れ様でした。


・・・さて,実は明日の登校時には驚きのサプライズが。
まだまだ,みさきの学習は終わりません!


何が起こったのかは,明日のホームページでご確認ください!



4年 みさきの家69

 鳥羽水族館には,いろいろなゾーンがあります。
 
 ここはまるでジャングル!
 たくさんのカエルたちに出会えます。
画像1

6年 雪合戦!

画像1
 雪合戦といっても,本物の雪ではもちろんありません!玉入れの玉を使って,雪合戦をして楽しみました。相手チームの棒(バトン)を多く倒した方の勝ちです。あいにくの雨でプールが中止になり,とても残念がっていましたが,雪合戦で笑顔を取り戻した子どもたちでした。

4年 みさきの家73

 水族館を満喫し,今から砂川小学校へ帰ります。

 帰りはビデオを観ながら帰るので,子どもたちは最後までワクワクです!
画像1

4年 みさきの家72

画像1
画像2
画像3
 アシカショーで最後です。

 このショーが終われば,鳥羽水族館の見学も終わります。


 そして,学校に帰ります。

4年 みさきの家71

 これも魚です。

 分かるかな??
画像1

4年 みさきの家70

 みんなでテレビなんか見てたらもったいないじゃないか!・・・と思ったら,動物オリンピックの映像でした。動物達がいろいろな種目に挑戦しています。ちなみに,ゾウは自分の体を支えるのが精一杯で,25kgのバーベルも持ち上げられないそうです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp