京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:22
総数:365738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 3年生とドッジボール

画像1画像2
3年生とドッジボールをしました。
3年生も4年生も4月に比べるととても上達していました。
「そろそろ5年生,6年生にまた挑戦しに行きたい」とも言っていました。

4年生 折り紙教室

画像1画像2
かざり係の企画で折り紙教室が開催されました。

「難しいと思っていたけど思っていたより簡単だった!」
とみんな喜んでいました。
係活動がこの調子で充実するといいですね。

4年生 休日参観

画像1画像2
7日(土)に休日参観がありました。
みんな恥ずかしがらずに,一生懸命考え,発表することができていました。

3年生 トイレ掃除

画像1画像2
校舎改修にともなって,3年生は先週からトイレ掃除をすることになりました。
本来は,4年生から始まるトイレ掃除を3年生から始められるということで,気合が入っている3年生。
トイレをピカピカにするだけでなく,トイレットペーパーの端を三角にたたむなど,細かなところにまで気を配ることができていました。

この調子でがんばって掃除をしていきたいと思います。

2年生 クラスのなかまと力をあわせて

画像1画像2
来週,全校遊びのボール運びリレーが行われます。
本番に向けて,休み時間に練習する子どもたちの姿がありました。

途中で円陣を作って集合し,
「もっと間を空けたほうがいいんじゃないかなあ。」
「みんなで声をかけようよ。」
など,自分たちで相談しながら作戦を立てていました。

クラスの団結力を発揮するときですね。頑張りましょう!

9月9日

画像1
昨日までの天候とうって変わって,今朝は抜けるような青空です。気温も低く,少し肌寒いくらいでした。
そんな中で朝会がありました。今日は硬筆作品の表彰や絵画展等の表彰があり,たくさんの子どもたちが舞台に上がって,全校の子どもたちから「おめでとう」の拍手をもらいました。

工事のほうも進んでいます。
屋上まで組まれた足場。教室内の解体も二階部分に及んでいるのでしょうか。
画像2

6年生 三錦ハートフルタイム

画像1
画像2
 今日の5校時は,三錦ハートフルタイムでした。
 今回は,群読「いのち」と合唱「めぐる季節」を発表しました。
 
 高学年だからこそできる表現の仕方,美しい二部のハーモニーを披露することができたと思います。
 終わった後に,保護者の方から「じ〜んと来ました。」「とても綺麗で感動しました。」と嬉しい感想をいただきました。

 優しい気持ちが,聴いている方々の心に響いたことが何より嬉しいです。
 次は,学童大音楽会,オーケストラディスカバリーに向けて頑張っていきましょう!!

6年生 さて,何をしているのでしょう?

 今,6年1組ではひそかに取り組んでいることがあります。
 その練習場面の一コマを撮りました。
 
 何をしているかは…ぜひ子ども達に聞いてみてください。
 何事も1位をめざしてがんばらねば!!
画像1

6年生 図工の学習

 図工の学習で,「光のハーモニー」に取り組んでいます。
 ペットボトルに光を当て,色の重なりを考えながら,ペットボトルに色を塗っていきます。
 床に綺麗に色がうつる様子に,子ども達もとても楽しそうでした。
 「先生,見て 見て!!」と自分のつくったものを嬉しそうに見せてくれる子ども達でした。
画像1
画像2

たんぽぽ 自立活動

画像1
たんぽぽ学級では,毎日,体の学習をしています。
今回は,背筋を伸ばし,あぐら座で座る練習です。
上半身の身体の緊張をほぐした後,自分で背筋を伸ばす練習です。
「背筋をぴん」の合図で,よい姿勢がとれるようになってきましたね。
なかなかかっこよいですよ。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/10 避難訓練
9/12 特別5時間授業
芸術鑑賞
9/13 休日参観代休日
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp