育成学級合同水遊び・・・行ってきました。
7月9日に北下支部の育成学級合同水遊びが、京都教育大学附属小学校のプールで行われました。最高のお天気のもと、たくさんの子どもたちが集まりました。紫明小学校からは、歩いて行けます。浅いのですが、大きなプールです。踊ったり、ゲームをしたり、時間いっぱい楽しむことができました。また行きたいです。
【校長室から】 2013-07-12 16:47 up!
同好会・・・ビーズを使って
育友会に「ビーズ同好会」というものがあり、活動されています。ちょっとその様子を紹介します。毎月1回第2多目的室に集まって、針と糸でビーズを紡ぐビーズステッチをされています。静かな中で細かい作業です。とってもきれいなので、みとれてしまいました。毎月ひとつ作品が仕上がるそうです。5月や6月の作品も見せていただきました。みなさんもいかがですか?
【校長室から】 2013-07-12 16:39 up!
京野菜を紹介します。夏にぴったり!
給食では、「地産地消」献立というものがあります。今月は7月5日に京野菜「賀茂なす」と「万願寺とうがらし」を使った「京野菜のごまみそかけ」がありました。ボールのようにふっくらとまるい賀茂なすは、鮮やかな紫色をしています。果肉も皮も柔らかくてしっかりとかむと甘い味がします。万願寺とうがらしは、普通のとうがらしより少し大きめです。夏野菜を食べて、季節を感じ、暑い夏をのりきりましょう。
【校長室から】 2013-07-12 16:27 up!
読み聞かせ3
7月11日(木)、第3回目の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、目をきらきら輝かせながらじっと聞き入っていました。
【学校の様子】 2013-07-11 08:56 up!
華道体験
7月6日(土)に「京の子ども かがやき事業」の一環で華道体験を行いました。昨年に続いて今年は2回目です。4・5年児童15名が参加しました。
池坊会館、学校華道の方々のご協力で講師を務めていただきました。子どもたちは、華道の歴史を学んだり資料室を見学したりすることにより、華道に対する知識を深めました。
実際に花を生ける体験では、みんなとても意欲的に取り組み、思っていたより上手に花を生けることができました。
【学校の様子】 2013-07-08 10:02 up!
七夕の集い
7月5日(金)に毎年恒例の「七夕の集い」を行いました。社会福祉協議会の方々に教えていただき、1年生の子どもたちは七夕飾りを一生懸命作って、大きな笹に飾りつけました。また、「七夕の歌」を元気よく歌っていました。子どもたちの目はみんなキラキラと輝いていました。
【学校の様子】 2013-07-05 16:48 up!
今日の給食は七夕献立!
今日の給食は、行事献立「七夕」です。たなばたそうめんは、そうめんを天の川に、オクラを星に見立てています。外は強い雨が降っていますが、きっと子どもたちは七夕のことを思い浮かべながらいただくことと思います。かぼちゃの煮つけやサバの竜田揚げもおいしそうです。「いただきます。」
【校長室から】 2013-07-04 12:45 up!
どうちがう?3年・・・一人ひとりの気持ち!
暑くなってきました。ほとんどの子どもたちが水筒を持ってきています。3年生は38人います。教室の後ろにはいっぱいの水筒が並んでいます。さて、みんなで話し合ってどうかわったでしょう。この写真は昨日のことですが、今朝もきちんと並んでいることを確認しました。「できてる。できてる!」ちょっとした一人ひとりの気持ちが大切なんですね。きっと続けていけると思います。
【校長室から】 2013-07-04 12:37 up!
楽しかったよ!選書会
たくさんの本と出会える1日。今日は子どもたちが楽しみにしていた選書会がありました。前日から育友会の方々や地域の大垣書店さんにお世話になり準備していただきました。自分のお気に入りの本を3冊選びカードを挟んでいきました。選び終わった後もいっぱいの本を楽しそうに読んでいました。子どもたちは本が大好きです。参観に来られた保護者の方々も選んでおられました。もちろん教職員も選びました。さあ、どんな本が購入されるのか楽しみです。いろいろとご協力をいただきましてありがとうございました。
【校長室から】 2013-07-03 19:12 up!
選書会
7月3日(水)に選書会を行いました。第二多目的室には、たくさんの本が並べられています。「どの本がいいかな。」「これ、おもしろそう。」子どもたちはたくさんの本の中から自分の読みたい本を真剣な眼差しで選んでいました。
さてさて、どんな本が選ばれるのでしょうか。
最後に、今回お世話になりました育友会本部の皆様、また、色々とご支援をいただいた大垣書店様、ありがとうございました。
【学校の様子】 2013-07-03 11:00 up!