京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up61
昨日:89
総数:632631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

3年生 合唱コン リハーサル

画像1
画像2
画像3
 9月5日(木)6時間目、3年生の合唱コンクールリハーサル1を体育館で行いました。各クラスとも課題曲の1番を歌い、最後に学年合唱で最高学年としてのプライドを示しました。学年合唱を聞いて、思わず鳥肌が立ちました。体育館に声が響き渡りました。本番までは1週間あります。これから先の成長を考えると、ますます本番が楽しみになりました。
 以下に、選択曲の曲名と順番を紹介します。

 <3年生 課題曲>
 「小さな勇気」

 <3年生 選択曲>
1・1、7組:「予感」
2.3組:「輝くために」
3.5組:「桜散る頃〜僕たちのLast Song〜」
4、2組:「あなたに会えて」
5、4組:「あなたへ」

2年生 合唱コン リハーサル

画像1
画像2
画像3
 9月5日(木)5時間目、2年生の合唱コンクールリハーサル1を体育館で行いました。各クラスとも課題曲の1番を歌い、そして学年合唱で2年生のパワーを示しました。
本番までは、あと1週間あります。それぞれのクラスの課題を整理し、さらに高い目標を設定してください。
 各クラスの選択曲曲名と順番を以下に紹介します。
 
 <2年生 課題曲>
 「マイ・バラード」

 <2年生 選択曲>
1.3組:「HEIWAの鐘」
2.2、7組:「終わらない旅へ」
3.4組:「明日へ」
4.1、7組:「旅立ちの時」

「京都市中学校生徒会サミット」 スローガンの発信!

 生徒会活動を通して、子供の「規範意識」を育むために、各支部の代表生徒による「京都市中学校生徒会サミット」が8月28日に京都市総合教育センターで行われました。
 今回のサミットでは、昨年の8月29日に発信した「京都市中学校生徒会サミット宣言」を、より一層浸透させるために、京都市中学校「生徒会スローガン」を発信しました。これは、宣言やスローガンを踏まえた生徒会活動の一層の充実と、規範意識の育成についての取り組みを各校が更に推進していくことをねらいとしています。
 本校においても今回のサミットを踏まえ、生徒自らによる「規範意識」の育成を目指した具体的な取り組みを、今後生徒会本部を中心に考えていきます。

 8月28日の参加生徒17名と教育長・「子供の規範意識を育むプロジェクトチーム」がまとめたスローガンを以下に紹介します。

          <生徒会スローガン>
        『見直す・実行する・継続する』
   〜自分が行動しないで誰が行動する!〜 

1年生 合唱コン リハーサル

画像1
画像2
画像3
 9月4日(水)、外は強い雨が降っていますが、体育館では1年生の「合唱コンクール・リハーサル」が行われました。
 まず最初は、入退場の方法です。はじめはぎこちなかったのですが、他のクラスの方法を見て少しずつスムーズにできるようになりました。
 次に、学年合唱の練習です。1回目よりは2回目の方が、声も出るようになってきました。やはり、1年生137名の合唱は聞きごたえがあります。
 最後に、各クラス課題曲「大切なもの」を1番だけ歌いました。本番は来週の金曜日です。それまでにさらに素晴らしい出来に、各クラスとも仕上げていきましょう!!

<選択曲>
・2組:「空高く」
・3、7組:「笑顔を忘れてしまった君に」
・4、7組:「きみにとどけよう」
・1、7組:「遠い日の歌」
 (※ このクラスの順に歌います。)

生徒会本部、生活委員会 朝の声掛け運動

画像1
 学校が始まって10日以上が過ぎましたが、学校生活のリズムは取り戻したでしょうか?先週末から大雨洪水警報がよく発令される不順な天候ですが、災害と体調管理には十分に気を付けてください。
 朝の8時15分から、生徒会本部の「あいさつ運動」と、生活委員会の「身だしなみ声掛け運動」が行われています。1日のスタートはまず、「あいさつ」と「身だしなみ」からです。一人一人にとって、いい1日になるよう生徒会・委員会のみんなは頑張ってくれています。さわやかな笑顔で、お互いに声掛けをしていきましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp