![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:22 総数:563750 |
2年 計算大会!! 2013/9/6![]() ![]() 2年生は,たし算とひき算の筆算を5分間で何問解けるかに挑戦しました。 前の日よりも少しでも正答数が上げられるようにと,みんな必死で頑張りました! 5日間続けて,ほとんどの子が初日よりもずいぶんと結果を伸ばすことができました☆ ★3年・計算大会★2013/09/06![]() 今日は,計算大会,本番でした。 月曜から毎日練習してきた計算問題にチャレンジしました! さて,計算問題52問にチャレンジし,100点満点合格者は・・・・・・・・ クラスの60%でした。 のこり40%の人は,おしくも,1,2問の間違いでした。 100点満点をとるのは,なかなかどうしてむずかしいものです。 来週は,漢字大会です! 給食室からこんにちは![]() とりめしの具には、ごぼう・にんじん・しいたけ、しょうが。 夏野菜のかきあげには、かぼちゃ・ゴーヤ・にんじん。 そして、えだ豆。 今日のかきあげには、子どもたちの苦手な《ゴーヤ》が入っていましたが、 甘いかぼちゃと一緒に食べると、甘いから食べられるよ!という声が聞こえました。 苦手なお野菜も、好きなお野菜やおかずと一緒に食べることで 少しでも克服するきっかけになればと思います。 《今日のこんだて》 ♪とりめし ♪夏野菜のかきあげ ♪えだ豆 つばさ 「発育測定」![]() ![]() ![]() 1年生,3年生,4年生の順に,並んで静かに順番を守って発育測定ができました。 保健室に入るときも,先生から声掛けされることなく,うわぐつをきちんと手で並べてから入ることができていました。 みんな身長も体重も増え,心だけでなく体もしっかりと成長しています。 ★3年・まきじゃくを使って★2013/09/06![]() 子どもたちは,新しい道具を使うが大好きです。 算数の時間,まきじゃくの学習をしました。 教室の長さをはかったり,木の太さをはかったり,10歩の道のりをはかったり,いっしょうけんめいにまきじゃくで長さをはかる学習をしました。 ★3年・楽しい給食★2013/09/06![]() 今日の楽しい給食は,〈運動会種目別食べ〉です。 運動会の出場種目が決まったので,〈運動会種目別食べ〉をしました。 目の前にいるのは,運動会の宿敵なのに,ニコニコなかよく食べていました。 ★3年・毛筆習字★2013/09/06![]() 毛筆習字をしました。 今日かいた文字は,「人」。 たった2画の文字「人」をていねいにていねいにかきました。 そして,今日は、小筆の使い方も学習しました。 名前をていねいにていねいにかきました。 ★3年・時間を守る★2013/09/06![]() 時間を守る。 時間を有効利用する。 今,時間を意識し,活動するチャレンジをしています。 4年 運動会に向けて 2013/09/05
運動会に向けた練習が始まりました。4年生は団体演技に取り組みます。「南中ソーラン」ご存知ですか?今日は,学年集会にてその映像,音楽を視聴し,第一印象をみんなで出し合いました。格好いい,すごい,早く踊りたい!・・・と,観る人を感動させる,何より自分が感動できること,これから熱が入りそうです。
![]() ![]() 2年 前まわり?でんぐり返り? 2013/9/5![]() ![]() ミニハードルは簡単に飛び越えることができましたが,マットの上で前まわりをするのに苦戦している子がたくさんいました。 しっかりあごを引いて体を丸くするときれいにくるんと回れます♪ 大なわ大会は,大なみ小なみの跳び方で5分間に何回跳べるかに挑戦します。 跳ぶタイミングを合わせて連続して跳んでいくと,たくさん回数を重ねることができます! また大なわは,休み時間などでも各クラスで練習をし,本番に備えます…! |
|