![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:158 総数:1161259 |
生徒会 リーダース研修!! その1
8月1日・2日の2日間,西総合支援学校で高等部の生徒会を中心に中学部の生徒会も交えて「生徒会リーダース研修」を行っています。
主に学校祭文化の部に向けての取組ですが,他にも,「緑のカーテン」のゴーヤや朝顔への水やり,農園の収穫など,手分けして行っています。 学校祭のテーマ「たきたて元気☆青春全開 NISHI総合 (^◇^)」のひと文字ひと文字を,ちぎった和紙を貼ったり,布を貼ったり,マジックやポスターカラーやクレヨンを使って工夫を凝らしながら色付けをしました。 学校長もリーダース研修に参加し,テーマのひと文字「気」の下書きをしてくださいました。子どもたちは「気」の形が崩れないように気をつけて布を貼っていました。 中学部と高等部の生徒会の交流も深まり,有意義な2日間でした。 ![]() ![]() ![]() わくわくクラブの活動紹介(7月)![]() ![]() ![]() 7月は,七夕飾りを作ったり,夏祭りと称して4種の遊び屋台を巡ったり,季節感たっぷりに過ごしました。夏休みが終わったらまたわくわくクラブでお会いしましょう。 中段の写真:広沢小わくわくクラブ 絵の具を使って自分の好きな物を絵に描いてみました。恒例の卓球バレーも盛り上がりました。 下段の写真:光華女子大学 オープンキャンパスでの展示 7/27(土)28(日)の両日,光華女子大学のオープンキャンパスで,わくわくクラブの活動紹介の展示がありました。活動の紹介の他,書道や絵画の作品も展示されました。 京都市立総合支援学校交歓会 卓球バレーの部
昨日,高野の京都市障害者スポーツセンターで「京都市立総合支援学校交歓会 卓球バレーの部」が開催されました。
京都市の7つの支援学校が集まり,熱戦を繰り広げました。 開会式では,本校の生徒が堂々と勢いのある選手宣誓を行い,試合では西総合支援学校から参加した5チームの内,1チームが見事優勝に輝きました。他の4チームも大健闘しました。 ![]() ![]() ![]() サマースクール 〜 太鼓 フォーラム 〜
まつり太鼓をみんなでリズムを合わせて叩きました。
和太鼓と鉦(かね),チャッパなどのお囃子も入れて演奏しました。 最終日には法被を着て気分は最高潮!! ![]() ![]() ![]() サマースクール 〜 地域の活動 〜
「地域の活動」で映画村へ行ってきました。
お侍さんの着物やや町娘のかんざし,空飛ぶ忍者に,波の音や馬の駆ける音等の効果音など,おもしろいものがたくさんです。 あっちにも,こっちにも興味津々!! 「映画村って楽しいねえ!!」と感想が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() サマースクール 〜 地域の活動 〜
「地域の活動」で地域の施設での音楽鑑賞の体験を通して他学部の友達とかかわることを目的として,宇多野ユースホステルへ行ってきました。
大学で声楽や音楽を学ばれた方々がボランティアとして素敵な演奏を披露してくださいました。 「美女と野獣」や「メリー・ポピンズ」,「レ・ミゼラブル」よりたくさんの曲を演奏し,まるでミュージカルさながらの動きでした。 ![]() ![]() ![]() サマースクール 〜 お話フォーラム 〜
桂坂のひなたぼっこの会の方々に,「たなばた物語」「スイミー」「象さんのさんぽ」「おおきなかぶ」のお話をしていただきました。
パネルシアターやお話の中の登場人物として子どもたちが登場する参加型のお話にするなど,いろいろな工夫が凝らしてありました。 「大きなかぶ」では「うんとこしょ,どっこいしょ」と子どもたちの大きな掛け声が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() サマースクール 〜 ダンス・車椅子ダンス フォーラム 〜
学部を超えて,先生やお友達と一緒に「エビカニクス」・「オクラフォマミキサー」・ 「ジェンカ」等のダンスやフォークダンスを楽しみました。
トイレ休憩の時も,フルート演奏やパネルシアター等,盛りだくさんの内容でたくさん 楽しみました。 ![]() ![]() ![]() サマースクール 〜 卓球バレー フォーラム 〜
「卓球バレーフォーラム」は,来週の29日(月) 京都市障害者スポーツセンターで行われる「京都市立総合支援学校 交歓会 卓球バレー」に出場する生徒がたくさんいます。
ブロックやネット際の難しいプレーに苦戦しながらも一所懸命頑張っています。 ![]() ![]() ![]() サマースクール 〜 地域の活動 桂高校2 〜
サマースクールの「地域の活動」として,桂高校の農業専門学科の皆様と交流を始めて3年目になります。
ますます,交流が深まっています。 ![]() ![]() ![]() |
|