京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:222
総数:1437978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

1年生女子  団体演技の練習風景

先生も一緒になって踊りながらの練習。
まだまだ全員が覚えてはいませんので、4人グループでの練習を入れながらやっています。
昨日の放課後も、友だち同士で踊っている姿を見ました。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

団体演技  3年生は....?

画像1
体育大会に向けての団体演技の練習風景。
時間割を入れ替えて、学年全体での練習を行いました。

  ※ 上の写真が女子、下が男子

完成形がどんなふうになるのかは本番をお楽しみに!

画像2

体育大会に向けての練習も始まってます!

画像1
各学年とも体育の時間には、10月3日の体育大会に向けての練習が始まっています。
体育館や柔剣道場も使いながら、今後、練習が本格化していくことでしょう。

今日は不安定な天候で、いきなりの大雨になったりもしました。グランドが使えなかったこともあり、中庭で行進練習をしているようすも見られました。(2年生)

画像2

音楽室の前の掲示物(3年生 合唱)

第2音楽室の前にはってある「3年生 合唱組織表」

この表に名前が載(の)っている生徒が中心となって、練習を引っぱっています。

各クラスの選択曲は、夏休み前に何度も聴き直して決めたものです。
どのクラスも、強い意気込みが感じられます。

  ※画像は一部加工しています。
画像1

音楽室での合唱練習のようす(7限)

音楽室練習に当たっているクラスは、みんなで合わせて歌っています。
上から1年生・2年生・3年生

3年生は、すでにいい感じに仕上がりつつあります。
画像1
画像2
画像3

7限目 合唱練習始まる!

本日から今月いっぱい、7限目の合唱練習を行います。
音楽の時間はもちろん、6限後のクラスでの練習。
ほとんどのクラスはパートリーダーを中心にしたパート練習に取り組みます。
ホールや廊下は、生徒たちであふれています。
画像1
画像2
画像3

中核の学年への自覚を! 2年生学年集会

6時間目に2年生は学年集会をもちました。
7組の副担任の先生が替わったことに加え、文化祭や体育大会に向けての取組の確認や、生徒会本部役員の改選に伴う連絡や呼びかけが行われました。
画像1
画像2
画像3

体験のようす 8

野球部
陸上部

午後1時30分から3時30分までの2時間でしたが,いい体験はできたでしょうか。
参観された保護者の皆様も、蒸し暑い中ありがとうございました。
次は12月の「入学説明会とオープンスクール」の際に、部活動見学の時間を設けています。
7か月後には藤森中学校に入学してもらい,部活動を含め,共に頑張れることを願っています。
画像1
画像2

体験のようす 7

文芸部
理科部

多くの小学生を前に,ふだんより気持ちが高ぶります。

画像1
画像2

体験のようす 6

茶道部
美術部
放送部

体験に来てもらえるというのは,中学生にとっても,うれしいものです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp