京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

最後の夏、最後の一秒まで!(剣道2)

試合では先鋒、次鋒と取られましたが、中堅で取り返します。
画像1
画像2
画像3

最後の夏、最後の一秒まで!(剣道団体)

京都市岡崎公園の武道センターで剣道の団体戦が行われ、男子が団体に出場しました。
画像1
画像2
画像3

最後の夏、最後の一秒まで!(野球部3)

その後追加点は奪えませんでしたが、相手チーム(久世中学)にも得点を許さず、そのまま3対0で押し切りました。明日は一日休んで、23日に岡崎グラウンドでベスト4を掛けて下京中学と激突します。
画像1
画像2
画像3

最後の夏、最後の一秒まで!(野球部2)

相手もランナーを出しますが、牽制でタッチアウトにしたりと無難にピンチを切り抜け、3回にノーアウト満塁のチャンスを作り、ここで2点を追加し試合を有利に進めます。
画像1
画像2
画像3

最後の夏、最後の一秒まで!(野球部)

野球部の三回戦は、立命館大学の柊野グラウンドというところで行われました。上賀茂神社よりまだ遠く、北の果てという感じです。山科中学の先攻で始まり、まずはさい先良く初回に得点します。
画像1
画像2
画像3

最後の夏、最後の一秒まで!(女子バレー部5)

残念ながらセットカウント2−0で敗れましたが、3年生を中心に最後まで全力を尽くし戦いました。
画像1
画像2
画像3

最後の夏、最後の一秒まで!(女子バレー部4)

2回戦、さすがに春の準優勝だけあって、序盤からサーブに崩され苦しい立ち上がりとなります。
画像1
画像2
画像3

最後の夏、最後の一秒まで!(女子バレー部3)

1回戦は2−0で勝利!次は春の準優勝校の双ケ丘中学と対戦です。
画像1
画像2
画像3

最後の夏、最後の一秒まで!(女子バレー部2)

1回戦は、京都教育大学委附属桃山中学校と対戦です。第1セットから順調に得点を重ねます。
画像1
画像2
画像3

最後の夏、最後の一秒まで!(女子バレー部)

女子バレー部は桃陵中学で1・2回戦の試合です。緊張感の中にもリラックス。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 ふれあい交流会
9/13 文化祭
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp