京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:22
総数:564601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★3年・天才ガリレオからの挑戦状★2013/08/28

画像1
★3年・天才ガリレオからの挑戦状★2013/08/28★ミ!
 天才,ガリレオは,うれしい!!
 ふと見ると,子どもたちが,挑戦状をみているではありませんか!
 ちゃんと,夏休みの間に,このホームページを見ていて,楽しみにしていてくれたようです。
 さぁ,正解できるでしょうか???
 どんどんチャレンジしてください!!

★3年・ローマ字の学習★2013/08/28

画像1
★3年・ローマ字の学習★2013/08/28★ミ!
 ローマ字の学習がはじまりました!
 まずは,あ い う え お。 a i u e o からです。
 毎日,少しずつ,少しずつ学習をすすめていきます!
 こどもたちは,英語だ〜っ!!とおおろこびでした。
 ローマ字の学習なんですどね・・・・。


つばさ 「朝会 久しぶりの登校!」

画像1画像2
 夏休みが終わり,久しぶりに子ども達が登校してきました。
 みんなしっかり宿題もこなし,素敵な作品も仕上げ,元気な顔を見せてくれました!
 夏休み明けなのではじめに朝会がありました。
 校長先生のお話や図書室からのお知らせ,先生からの楽しいゲームなど,盛りだくさんの朝会でしたが,最後までしっかりと話を聞くことができていました。
 これからも残暑に負けず,様々な行事の取り組みや日々の学習を,一緒に頑張っていきましょう!

★3年・パタパタ絵日記★2013/08/28

画像1
★3年・パタパタ絵日記★2013/08/28★ミ!
 保護者のみなさまの協力もえながら作ったパタパタ絵日記には,楽しい夏の日の思い出がいっぱいつまっています!
 楽しいあのステキな夏の日が,パタパタとよみがえってきます!
 保護者のみなさま,牛乳パック集めから,作製までのご協力,ほんとうにありがとうございました。
 子どもたちにとって,かけがえのない思い出の品になったものと思います。


★3年・夏の絵★2013/08/28

画像1
★3年・夏の絵★2013/08/28★ミ!
 夏の絵です!
 なんと,ステキな絵でしょう!
 ひとりひとり,その子らしさがとってもあらわれています。
 よ〜く見ると,驚くべき工夫があるのです。
 色紙を細かく切ってはった絵
 黒画用紙にカラーシールをはってかいた絵
 黒画用紙にクレヨンをかさねぬってとがったものでえがいた絵
 体育館で実施される校内夏休み作品展がとっても楽しみです!


★3年・さよなら夏の日★2013/08/28

画像1
★3年・さよなら夏の日★2013/08/28★ミ!
 さよなら夏の日。
 咲きほこるヒマワリ,そして,実をつけ,頭をたれるヒマワリ。

 季節がうつりかわっても,かわらぬもの。
 それは,こどもたちのステキな笑顔!
 明日から,また,学校のいたるところで,子どもたちのステキな笑顔がさきほこります。

★3年・ 自由研究発表会★2013/08/28

画像1
★3年・ 自由研究発表会★2013/08/28★ミ!
 うれしいことに,ステキな夏休みの自由研究がいっぱいです。
 どの子も,工夫をこらした自由研究。
 おうちの人といっしょに取り組んだ自由研究。
 その自由研究の1分発表会をします。
 発表原稿を考え,発表の練習をしました。
 明日の発表がとっても楽しみです!!

★3年・元気いっぱいのスタート★2013/08/28

画像1
★3年・元気いっぱいのスタート★2013/08/28★ミ!
 子どもたちが学校にもどってきました!
 夏休みの力作をかかえて。
 
 学校生活のスタートは,全校朝会からです。
 校長先生のお話,図書室の新しい使い方,全校元気ですかゲームなどなど。
 楽しい行事から学校生活をスタートしました!

★3年・とにかく,早起き!★2013/08/28

画像1
★3年・とにかく,早起き!★2013/08/28★ミ!
 さぁ,学校がはじまりました!
 体調はどうですか?
 ボーッとしていませんか?
 早寝,早起き,朝ごはんとはいいますが,

 まずは,とにかく,早起きをしましょう!

 早起きこそが,生活リズムを作る基本だと思います。

 さて,ボクは何時に起きているでしょうか?
 4時30分 5時0分 5時30分 6時0分

 明日も元気いっぱいすごしましょう! 

2年 学校の かいだん! 2013/8/27

画像1画像2
かいだんと言っても,怖い話の「怪談」ではなく「階段」ですよ♪

防火扉の算数コーナーに引き続き,1階から2階へ続く中央階段に「九九」の掲示物を新調しました。

2年生の算数の中でも特に大事な学習なので,夏休み明けから少しずつ取り組んでいきたいと思います!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/8 伏見ふれあいプラザ(10:00〜14:30,パルスプラザ)
9/9 避難訓練(風水害)
9/10 大なわ大会(中間休み,4〜6年生)
9/11 大なわ大会(中間休み,つばさと1〜3年生)

学校経営方針

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp