京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:35
総数:498113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

6年 スチューデント〜接客〜

画像1
画像2
仕事をするときに大切な事は?

お客様と接客する時に、大きな声ではっきりと!
相手の目を見て!
笑顔で!

まだまだ最初は恥ずかしいですが、少しずつできるようになってきました。

6年 スチューデント〜第1社内会議〜

画像1
画像2
画像3
いよいよ仕事が始まります。
まずはどのような仕事をするのかボランティアの方から説明をしてもらいました。
これからは自分たちで仕事をしていきます。

6年 スチューデント〜全体ミーテング〜

画像1
画像2
画像3
小学校を出発し,スチューデントシティに到着した子どもたちは,建物に入った所から1日“大人”です。

はじまりは・・・全体ミーティングです。
1日スチューデントシティで学習することを確認しました。


図工の学習

図工の学習で,「コリントゲーム」の作成にとりかかりました。

まずは,完成のイメージをしてから,下書きをしました。
画像1画像2画像3

清掃活動頑張っています☆

4年生は,各学級の教室清掃だけでなく,通級教室や,理科室,音楽室などみんなで利用する部屋の清掃も任されています。

どの清掃場所でも,使う人が気持ちよく使うことができるよう考えて,一生懸命清掃活動をしています。
画像1

おいしいね!給食(1年生)

画像1画像2
給食回数も入学してから50回近くになりました。最初に比べてたくさん食べるようになりました。毎日、食缶は空っぽです。

夢の町:図画工作(1年生)

画像1画像2
先週に続き、「折って、立てて、夢の町」を作りました。背景を考えて町にしました。小さな小さな町ですが、大きな大きな夢の町ができました。

係活動

係活動をより活性化させようと,話し合いをした結果,アンケートや頑張りカードをつくって活動に生かそうという係が増えてきました。

国語科で,アンケートを作って,表やグラフにまとめる学習を行っています。
授業で学んだことを実生活に生かすこと大切ですね♪
画像1画像2画像3

★5年★長期宿泊にむけて〜レクリエーション係〜

画像1画像2
レクリエーション係では、キャンプファイヤーやナイトハイクの計画を立てます。
詳細は・・・内緒です♪
みんなが楽しめるよう、計画をねってくれています。楽しみですね!

★5年★長期宿泊にむけて〜生活係〜

画像1
生活係は、シーツの使い方やベットの使い方、そして、掃除をするときに中心となって活動したり、みんなの体調を管理したりします。
今日は、しおりを完成させました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp