![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:485974 |
1年生を迎える会 前編
1年生を迎える会を、体育館で行いました。
6年生に連れられて入場する1年生。 はじめの言葉を前に、少し、固まった表情をしている1年生。 しかし、演奏と歌を全学年で行う全校合奏唱では、1年生も元気よく歌うことができ、緊張もほぐれたようです。 続く2年生、3年生、4年生の発表では、歌声や演奏に合わせて体を揺らしていました。 ![]() ![]() ![]() 春の遠足 〜緑の広場〜![]() ![]() 春の遠足に出かけました。 場所は,京都競馬場 緑の広場です。 春の草花やちょうを見つけながら,桂川の堤防を歩きました。 天気も良く,たくさん遊んで,楽しい1日となりました。 憲法月間の朝会![]() ![]() 今年も野菜を植えました!![]() リコーダーがんばっています!![]() ![]() 5月10日(金)の集団登校について
5月10日(金)6年生が科学センター学習に出かけます。集団登校はせず,少し早めに登校します。明日の集団登校は,5年生以下の集団登校になります。安全に気をつけて,登校してください!
学校運営協議会開催![]() 1年生をむかえる会に向けて![]() 来週,16日(木)の『1年生をむかえる会』に向けて 練習にも熱が入ってきました。 みんな真剣な表情!! 歌声にも迫力が出てきました。 来週の本番が楽しみです。 5月8日 図工の鑑賞会を行いました。
「花の絵」の鑑賞会を行いました。
みんなが書いた紹介カードをもとに,じっくりと作品を見ていいところを見つけました。 自分ががんばった作品をほめてもらって,次の作品へのやる気が湧いてきますね。 ![]() 「1年生を迎える会」の練習
4年生は,「1年生を迎える会」で「さんぽ」(リコーダー奏)と「世界中の子どもたち」(歌)を発表します。
1年生に気持ちが伝わるように,何度も練習を重ねています。連休が終われば,「1年生を迎える会」まであっという間です。がんばろう4年生! ![]() ![]() |
|