京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up14
昨日:33
総数:662597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

調理実習に向けて

画像1
 6−2と一緒に調理実習をすることになりました。同じグループのお友だちと一緒に役割分担や目標などを決めました。美味しい野菜炒め,期待しています♪

記録に挑戦!体育『リレー』

リレー学習最終日。これまでに,チームでバトンパスの練習や走順などについて話し合い,少しでもタイムを縮めるための工夫をしてきました。最終日の今日は,全チームで戦いました。暑い中での学習でしたが,どの子の力いっぱい頑張って走っていました。
画像1
画像2
画像3

『米作り新聞』作成中です。

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間では,米作りと並行して,米作りに関する新聞作りに取り組んでいます。一人一人がテーマを絞り,お米に関することで興味のあることをインターネットで調べてまとめています。どんな新聞が完成するのか楽しみです。

空き缶ふみふみ♪

画像1画像2
毎週水曜日は5年生の空き缶踏み当番です。
各家庭から持ってきていただいた空き缶をつぶします。

今日も当番の子どもたちが暑い中,頑張ってくれました。

6年 「1年生の教室そうじ」

 1年生が気持ちよく学習ができるよう,毎日教室掃除に行っています。教室だけではなく,手洗い場やろうか,トイレ掃除も6年生が担当しています。
画像1
画像2

6年 のびっこタイム

 5校時前の10分間,毎日計算問題に取り組んでいます。
画像1

6年 空き缶ふみ

 毎週木曜日の空き缶ふみは6年生が担当しています。今日は代表で日直の児童が担当しました。
画像1

6年 歯科検診

 歯科検診がありました。6年間虫歯がなかった子は,なんと賞状がもらえるそうです!6年間虫歯なしの人が各クラス数名ずついました。
画像1

6年 理科

 昼休みに,でんぷんがあるかどうかを調べるために,日光を当てない葉っぱと当てた葉っぱの様子を観察しに行き,実験で使用する葉っぱを集めてきました。
画像1
画像2

6年 書写「友情」

 書写の学習で「友情」を書きました。今日は,「情」のバランスを意識しながら書きました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp