サンガスポーツアカデミー6
最後に山瀬選手と横谷選手のサイン入りのフラッグとファイルをもらいました。
子どもたちにとっては,とても嬉しいプレゼントになりました。
【3年生】 2013-05-30 18:49 up!
サンガスポーツアカデミー5
試合も後半になり,ボールが2個になりました。
チーム内で分かれて,ボールを追いかけています。
どのチームもたくさんシュートが入りました。
終わった後は,きちんと並んで礼をします。
とても楽しんでゲームができました。
【3年生】 2013-05-30 18:45 up!
しゃぼん玉
今年もしゃぼん玉の季節がやってきました。1年生との交流会に向けてしゃぼん玉液の調合をしました。昨年度も「しゃぼん玉屋さん」を開いたので,子どもたちも慣れた手つきで準備を進めています。1年生に喜んでもらえるように準備を頑張りたいと思います。
【わかば】 2013-05-30 18:25 up!
わかばカレンダー
わかばカレンダーの印刷が終わり,今日はミシン目を入れました。うまくミシン目ができるととっても嬉しそうでした。わかばカレンダーまもなく完成です!
【わかば】 2013-05-30 18:25 up!
表とグラフ
わかばカレンダーを作る際に6−1・6−2のお友だちと先生方に誕生日を教えていただきました。それを表とグラフに整理する方法を学習しました。2人で力を合わせてかいています。完成すると「おーわかりやすい!」と感動していました♪
【わかば】 2013-05-30 18:25 up!
耳を澄まして…聴力検査
聴力検査は1,2,3,5年生と,対象学年が決まっています。1度目の聴力検査で聞こえにくかった人は,今日再検査(2回実施)をしました。その結果聞こえなかった人には,耳鼻科受診のお知らせをお渡ししました。中耳炎など,耳の病気のために聞こえにくいことが多いようです。プールが始まるまでに,なるべく早く受診して,治療してください。学校のすべての検診・検査は,確定診断をするものではなく,疑わしいものを振り分ける「スクリーニング方式」ですので,ご理解とご協力をお願いします。
検査の時,子どもたちには「目を閉じて耳を澄まして聴くように」と,話しています。音が聞こえたら,思わず笑顔になる子どもが多いです。かわいらしいですよ!
【保健室から】 2013-05-30 18:00 up!
サンガサッカーアカデミー4
5人で手を組み,ボールの取り合いです。「キャー」と言いながらも,一生懸命ボールをとったり守ったりしていました。
【3年生】 2013-05-30 17:56 up!
サンガスポーツアカデミー3
円陣を組んで気合を入れ,試合が始まりました。ボールを追いかけるのに必死です。あいにくの雨で体育館での試合でしたが,ところせましと走り回りました。点をきめて友だちや選手とハイタッチ。ナイスシュートがたくさんありました。
【3年生】 2013-05-30 17:36 up!
サンガスポーツアカデミー2
プロの技に触れることができました。足だけじゃなく,頭や肩をつかったリフティング,二人でのリフティング,さすがプロです。大きな歓声や拍手が起こりました。
【3年生】 2013-05-30 17:36 up!
サンガスポーツアカデミー1
京都パープルサンガの選手とコーチに来ていただき,サッカー教室を開きました。プロの選手が来てくれるということで子どもたちは大興奮です。
コーチや選手の話もしっかりと聞くことができました。
【3年生】 2013-05-30 17:35 up!