京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up4
昨日:28
総数:366502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月11日(火)に実施します。

1年生 全校練習を頑張りました。

画像1画像2
 運動会まで,あと3日。今日は,全校練習がありました。入退場の練習,玉入れ,応援の練習をしました。初めてのことばかりでしたが,暑さにも負けず,最後まで頑張りました。

1年生 おいしかったよ。

画像1画像2
 今日の給食に冷凍みかんが出ました。1時間目から3時間目まで体育を頑張ったので,冷たい冷凍みかんは,とてもおいしかったです。みんな,上手く皮をむいて食べていました。

たんぽぽ 科学センター学習

 科学センターに行ってきました。科学センターでは,展示室を見て回ったり,プラネタリウムを見たりしてきました。4年生以上の子どもたちは,もぐりっこ(浮沈子)作りにも挑戦してきました。
 みんなとても楽しんでいました。また,いろいろな所へ行けたらいいですね。
画像1画像2画像3

5年生 音楽の学習 5−1編

画像1
 今,5年生は音楽の時間に「花のおくりもの」という歌の学習に取り組んでいます。
 この歌は3つのパートに分かれて,追いかけっこをして歌います。
 前回は,他のパートにつられてなかなかうまく重なりませんでした。
 そこで,今日はグループで3つのパートに分かれて練習しました。
 グループ学習の成果か,今日の学習の終わりには3つのパートの響きが綺麗に重なるようになってきました。
 
 これからも互いの声を聴き合いながら頑張っていきましょう!!

6年生 国語「学級討論会をしよう」パート2

 前回に続き,今日は「鉛筆よりシャーペンの方がよい」というテーマで学級討論会をしました。
 前回の反省を生かして,聞き役の人も質問の仕方が上手になってきました。
 また,終わりの主張も,相手の主張や質問の答えを受けて考えられるようになってきました。
 
 次回は,最後の討論会です。
 1回目,2回目の討論会での反省を生かして,頑張っていきましょう!!
画像1
画像2

5年生 音楽の学習 5−2編

 2校時に続いて,3校時は2組の音楽です。
 グループで互いの声を聴き合いながら,輪唱に取り組みました。
 一人一人が自信をもって歌えるようになってくると,クラスの歌声もより美しい響きになります。

 美しい響きを目指して,頑張っていきましょう!!
画像1

4年生 今日のヒーロー

画像1画像2
今日のヒーローとして

親切にしてくれた友だちや

素晴らしいことをしていた友だちを

紹介しています。

これからもたくさん紹介できるといいですね。

4年生 練習!練習!

画像1
自分たちで運動会に向けて休み時間におどりを練習をしています。

運動会まであと少し!頑張っていこう!

4年生 運動場でリハーサル

画像1
運動場でリハーサルをしました。

あとは技の精度を高めていくだけです!

さぁ,全力を尽くそう!!

3年生 ゆびくぐり

音楽科で,久しぶりに鍵盤ハーモニカを使いました。

ゆびくぐりは,2年生の時に少し練習していたものの,時が経てば難しくなるものですね。

再び,何度も練習しました。

自然と教え合う姿も素敵でした♪
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/7 休日参観
みさきの家説明会 4年生
長期宿泊説明会 5年生
三錦ハートフルタイム
9/10 避難訓練
9/12 特別5時間授業
芸術鑑賞
9/13 休日参観代休日
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp