京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:49
総数:375054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

生活リズム調べ

画像1画像2画像3
本校学校保健目標は,『自分の心や体について学び,進んで健康な生活を送ろうとする子どもを育てる』です。そのための重点目標のひとつに,「基本的な生活習慣の確立を目指す」とあげ,重点目標実現のために 生活リズム調べ を年2回実施しています。

前期は5月31日(金)から6月7日(金)の5日間です。
(6月1日〜6月3日はありません)
項目は6つ。

● 夜の歯みがき
● 夜ねた時刻 1・2年は9時まで
      3・4年は9時30分まで
      5・6年は10時まで
● 朝おきた時刻 7時まで
● 朝ごはん
● 朝の歯みがき
● うんち
  
それぞれできたら色をぬります。

今回が初めての1年生は,
担任の先生から説明を受け,自らの生活をふりかえり,
丁寧に色ぬりをしていました。
そして,なんだかとても嬉しそうでした。

習い事やお家の方のお仕事等の関係で,学校が設定した目標を達成することが難しいご家庭もあるかもしれませんが,日頃の生活をふりかえるという視点で取り組んでいただければと思っています。ご協力よろしくお願いいたします。

『自転車教室〜part2』

画像1
画像2
画像3
     4年生,5年生,6年生は,自転車運転技術を高め,道路標識,等
    を理解することを通し,生活の中で生かすことをねらいに自転車免許
    教室を行いました。
     なかには,マイ・ヘルメットを着用しているお友だちも
    多く,みんなヘルメットがよく似合っていました。技術走行に苦戦し
    ているようでしたが,みんな真剣にがんばっていました。
     どんな自転車運転免許証がもらえるか,楽しみです!!

5月31日(金) ハッシュドビーフ

今日の献立は,
「玄米ごはん,牛乳,ハッシュドビーフ,ジャーマンポテト,プリン」
でした。

「ハッシュドビーフ」のルーは,
バター,サラダ油,小麦粉を使って作りました。

ほとんど全員の子がおかわりを欲しいといっていました。

「ジャーマンポテト」も人気があり,
「少なかったけどおいしかったです。」
「ホクホクとしたじゃがいもが好きです。」
など感想もたくさんありました。

デザートもあって「特別メニュー」だという声もありました。
画像1
画像2
画像3

2年生,5年生交流給食

今日は,2年生と5年生が給食時間に交流をしました。

2年生がランチルームに来る前に5年生が準備をしてくれていました。

楽しく話しをしながら食べましたが,
普段遅い子も早く食べ終わることができていました。

食べ終わった後は,みんなで歌を歌って楽しい給食時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

5月30日(木) はるさめの中華いため

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,あじのこはくあげ,はるさめの中華いため」
でした。

「あじのこはくあげ」は,
しょうがのみじん切り,料理酒,濃口しょうゆで下味をつけて
油で揚げました。

「はるさめの中華いため」は,国産のはるさめを使った新献立です。
はるさめと豚肉,キャベツ,人参,小松菜,玉ねぎ,きくらげを一緒に炒めて
オイスターソースを使って中華風の味付けに仕上げました。

こりこりしたきくらげの食感やはるさめのツルツルしたのどごしを
楽しみながら食べてくれていました。
画像1
画像2
画像3

『ごみ0運動』

画像1
画像2
画像3
     今日は『ごみ0運動』の日でした。全校児童と地域の皆様のご協力
   で,学校周辺と北山通り,そして,賀茂川と広い範囲を清掃しました。
    日頃から,地域の皆様が熱心に清掃していただいているので,そん
   なにゴミは落ちていなかったのですが,ペットボトルや空き缶が目に
   つきました。わたしたちもポイ捨ては絶対にしないようにします。
   校内及び学校周辺が美しくなり,気持ちよく学校生活がおくれます。
    PTAの皆様,地域の皆様,ご協力ありがとうございま した。
    

5月29日(水) ほうれん草のソティ

今日の献立は,
「ミルクコッペパン,牛乳,大豆と牛肉のトマト煮,ほうれん草のソティ」
でした。

ほうれん草とコーンを炒めて,
塩,こしょう,薄口しょうゆで味付けした「ほうれん草のソティ」は,
定番献立ですが,この献立が一番好きだという子もいます。
画像1
画像2
画像3

パインゼリー

今日の給食のデザートには,「パインゼリー」がつきました。

沖縄でとれたパインアップルを使ったゼリーで果肉も入っていました。

子どもたちからは,「もっと食べたかった。」や
「5個くらいは食べれそう。」などの感想がありました。
画像1

5月28日(火) 沖縄料理

今日の献立は沖縄料理で,
「ごはん,牛乳,厚あげのチャンプル,クーブイリチー,パインゼリー」
でした。

「チャンプル」は,「混ぜる」という意味です。
「厚あげのチャンプル」に使った厚あげは,
だし汁と三温糖,濃口しょうゆで下味をつけてから炒めました。

「クーブ」は,「昆布」で
「イリチー」は,「炒め煮」という意味です。
今日の給食の「クーブイリチー」は,
細切こんぶ,豚肉,つきこんにゃく,切干大根を使って作りました。

画像1
画像2
画像3

5月27日(月) フルーツ寒天

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,牛肉とひじきのいため煮,
 ほうれん草のおかか煮,フルーツ寒天」
でした。

5月の給食カレンダーを配られた日から「フルーツ寒天」を楽しみに
している子がいるくらい人気のあるデザートです。

5年生の感想から
「フルーツはおいしかったのでもっと量を増やしてください。」
というお願いもありました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 はみがき強化週間(〜9/13)  クラブ活動(6校時)  部活動…卓球  放課後まなび教室
9/10 6年生加茂川中学校体験授業(5・6校時)  部活動…サッカー
9/11 フッ化物洗口  運動会2色集会(2校時)  放課後まなび教室
9/12 部活動…伝統文化  放課後まなび教室
9/13 運動会全校練習(1・2校時)  部活動…バレーボール
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp