![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:76 総数:533680 |
夏の作品展
子ども達が夏休みに頑張って取り組んだ作品が,各学年のフロアに展示されています。
どの作品にも,それぞれの子どもの「熱い思いと努力の積み重ね」が表れています。 保護者の皆様には是非,日曜参観の時,他の学年のフロアにも足を運んでいただき,作品を見ていただけると嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() おいしいカレーができました!
4年生がカレー作りに取り組んでいました。
包丁の扱い方をしっかり確認して,野菜を切りました。 水の分量に気を使い,しっかり煮込んで,とてもおいしいカレーができましたね。 みさきの家での宿泊活動で,野外炊事に取り組みます。 今回のように,グループの友達と協力して頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() 数字のゲームを考えよう!
5年生の算数で「整数」の学習をします。そこで,「1」〜「32」の数字カードを使って,班ごとにゲームを考えました。これまで学習して知っている「奇数と偶数」をゲームのルールとして入れたり,かけ算を利用して「○○の段」のカードを出したり・・・。
(後の倍数,約数の学習から分数の計算に必要な力を視野に入れています。) 班でいろいろと試しながら,ゲームを成立させるための工夫を話し合い,ルールブックもつくっているところです。学習の進度に合わせて,バージョンアップされる予定です。 *筑波大学付属小学校田中博史先生に紹介していただいた学習です。 ![]() ![]() ![]() ☆5年・3年 交流給食☆
9月2日(月)
今年度初めての5年生と3年生の交流給食をしました。 どうしたらいいのか戸惑う5年生。 「いつプレゼントを渡したらいいの?」 「どんな風に話せばいいの?」 「3年生は,どのぐらい給食を食べるの?」など 不安なことは,たくさんありました。 でも,始まってみれば, 5年生が優しく声をかけたり,給食をよそったりして 楽しく交流していました。 ![]() ![]() ![]() 親子遠足
8月最後の土曜日、PTA主催の親子遠足がありました。
心配していた台風もどこへやら・・・ バス3台で元気に出発しました。 親子で楽しくいろいろなコーナーを回ったり、お母さん同士がいろいろお話しされて親交を深められたりと、温かい雰囲気の中で、一日楽しく過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 全校一斉の計算タイムスタートです!!3![]() ![]() ![]() 「あ〜,そっか〜!」「わかった!」,「・・・,できた!!」の声がたくさんのクラスで聞こえました。 『みんなでひとつのことにむかう』『みんなが一つのことにむかう』とてもいい時間でした。 次回は,9月27日(金)です。今からたのしみですね! 全校一斉の計算タイムスタートです!!2![]() ![]() 今回は,「一筆書き」の問題です。 「これならできる!」「どうするの?」などの声が上がる中,始まりました。 全校一斉の計算タイムスタートです!!1
夏休みあけから月末金曜日の計算タイムは,『全校同じ問題に挑戦する』計算タイムをします。
13時40分のスタートを前に,席に着き,準備を整えているクラスがたくさんありました。 ![]() 3年生 調べ学習
3年生がコンピュータルームで調べ学習を行っていました。
社会科で「京都の町」について詳しく調べようと,インターネットで いろいろ検索していました。 細かな資料を見つけ出すことができて,子ども達は大喜びでした。 ![]() ![]() 大掃除を行いました。
学校が始まった初日に大掃除を行いました。
この日はPTAの方にも協力していただいて,玄関の窓ふきなどをしていただきました。 子どもたちも草引きなどがんばる姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() |
|