京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:251490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

あゆみ学級 「算数の研究授業」

画像1
画像2
画像3
 あゆみ学級で,算数の研究授業がありました。陣取りゲームを通して陣地の広さが同じ大きさの正方形の数で表されることに気付いて,広さ比べをしました。どの子も集中して落ち着いて学習に向かっていました。
 授業の後は,教職員の研究協議会を行いました。教育委員会から石原指導主事に来ていただき,多くの示唆をいただきました。
 

3年生 体育 「一輪車と竹馬」

 今日も一輪車と竹馬の練習をしました。一輪車の習得には時間がかかりそうですが,竹馬ではずいぶん上達して乗って歩ける児童が増えました。
画像1画像2

6年生 音楽

 6年生の音楽は,スクールサポーターの吉田先生にピアノ伴奏をしてもらって,「世界の約束」という曲をリコーダーで合奏しています。難しい曲ですが,音の強弱に気をつけて演奏をしていました。
画像1
画像2

1年生の掲示板

 1年生の花壇で育てていた「ひまわり」のことを1年生の掲示板に掲示されました。
 7月に花が咲いたことや,とても大きく成長したこと,9月には種が4650個も獲れたことが,子ども達の写真とともに掲示してあります。
画像1
画像2

管理用務員さん「ありがとうございます」

画像1
 夏の季節は植物が大きく成長しますが,雑草も同じように伸びてきます。刈っても刈ってもすぐに伸びてきます。
 管理用務員さんに毎日草刈りをしてもらっています。おかげできれいになってきました。「ありがとうございます。」

1年生 国語 「新しい漢字の学習」

画像1
画像2
画像3
 今日は,数の漢字の「三」と「四」を学習しました。一,二,三は横線だけでしたが,四はとても難しく,書き順にも気をつけて何度も練習しました。

9/2 カスターナへ見学に行きました!

画像1
画像2
画像3
 社会の学習で「店で働く人たち」の学習をしています。この日,学校の近くのスーパー「カスターナ」へ見学に行きました。お店の方に親切に案内してもらいながら,スーパーの工夫をたくさん見つけることができました。

3年生 体育 「一輪車と竹馬」

 3年生の体育では,一輪車と竹馬の練習をしました。休み時間に練習して上手に乗れる児童もいますが,初めて練習する児童もいて,教え合いながら楽しく練習をしていました。
画像1画像2

5年生 音楽  「リコーダー」

 5年生の音楽では,「気持ちをそろえて聞き合いながら演奏しよう」という目標で「ルパン3世のテーマ」をリコーダーで練習しました。テンポの速い曲ですが気持ちをそろえて演奏していました。
画像1画像2

1年生 図工 「ドアのむこうに」

 1年生は図工で,「ドアのむこうに」の作品を作っています。紙を折って開いてみると不思議なドアができました。ドアの向こうにどんなものが見えるのでしょう。完成したら,ドアを開けたり閉めたりして,みんなにお話しをしてあげるといいね。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp