京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up11
昨日:28
総数:374820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

「授業再開2日目」

 授業を再開して2日目。
 いつものリズムが戻ったかのように,子どもたちの元気で遊ぶ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

「朝会(8月26日)」

 8月26日(月)「朝会」
 学校に子どもたちの笑顔や歓声が戻ってきました。
 体育館で元気なみんながそろい,朝会をしました。
 自分を信じること,友だちを信じること。
 「信は力なり」の話をしました。
 その後,夏休みの大会で優勝したバスケットボールチームに賞状を渡しました。
 第3回目のインタビューは,竹田敏宏先生です。
 オオクワガタの話をしていただきました。
 すごいですね。


画像1
画像2
画像3

「夏休み5日目」その4

 たくさんの方々の汗のお陰で,子どもたちの「夏休み5日目」も有意義になりました。
 本当にお世話になり,ありがとうございました。
 病気,ケガや事故に気をつけ,この後の夏休みが充実することを願っています。
画像1
画像2

「夏休み5日目」その3

 コーナーもたくさん作っていただきました。
・ホールインワン
・オリジナルラミ
・ビーズブレスレット
・竹ぽっくり
・ウォークラリー
・スライム
・ペットボトルボーリング
 子どもたちはどのコーナーも楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

「夏休み5日目」その2

 準備から当日まで,本当にお世話になりました。
 子どもたちも大勢参加してくれて,いつもの学校のように子どもたちの声を響きわたっていました。
画像1
画像2
画像3

「夏休み5日目」その1

 7月28日(日)PTA主催,地域の方々にお世話になり.「親子ふれあいチャレンジDAY」が開かれました。
 
画像1
画像2
画像3

「夏休み2日目」

 7月25日(木)
 夏休み2日目。今日は,1年生・コスモス学級のみんなに老友会から「昔遊び」を教えていただく日です。
 水鉄砲,竹ぽっくり,竹とんぼ,シャボン玉,紙風船,折り紙(舟),ビー球,竹馬などたくさんのコーナーを作ってくださいました。
 子どもたちも遊びの名人から技をいくつも教えていただきました。
 老友会のみなさま,暑い中,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「夏休み1日目」

 7月24日(水)夏休み1日目。
 朝に激しい雨がありましたが,午前中の低学年のプールも,午後からの中学年のプールもでき,子どもたちは喜んでいました。
 また,醍醐寺に来ていただき,午前中には3〜6年生が,午後は1,2年生が万灯会の燈篭の絵とメッセージを描きました。
 みんなの願い事がかなうといいですね。
 万灯会は,8月5日です。
画像1
画像2
画像3

「さあ。夏休みです!」

 7月23日(火)学習終了日を迎えました。
 明日から夏休みです。お世話になった方々に感謝し,有意義に過ごしてください。
 朝会では,夏休みのくらしについて話をしました。
 また,運動委員会から球技大会の表彰がありました。
 その後,5年生の醍醐タイムの発表がありました。
 ケガや病気にならないように,安全に楽しい夏休みにしてください。


画像1
画像2
画像3

「暑中お見舞い申し上げます」

 醍醐小学校は,7月24日(水)より夏季休業に入ります。
 4月からの子どもたちの成長や課題を個人懇談会で話し合っています。
 お世話になった方々に感謝の気持ちをお伝えるとともに,
 どうぞ,子どもたちみんなが元気で夏休みを過ごして欲しいと切に願いいます。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp