学年が1つ上がり、登校日初日の4月8日から4日目。全校生徒が初めて集まり、顔合わせとなる“新入生歓迎会”及び“部活動オリエンテーション”が行われました。
春休みをふくめ本番までの約半月、生徒会本部役員を中心に、歓迎会の準備を進めてきました。時間のない中も、2・3年の学年では1年生に送る歓迎の歌の練習を、1年のほうでもお礼の歌の練習に取り組みました。
さらには、部活動のほうでも部の紹介のために、1年生のみんなに楽しんでもらえるよう、それぞれの部が工夫を凝らしていたようです。
本番では、「さすがは先輩!」、「よく短時間でここまで仕上げたな」と感じるほどの合唱を披露してくれました。部活動紹介でも、みんなを楽しませるパフォーマンスや高い技術も見られ、きっと1年生も、先輩たちの歌声や堂々と楽しく部活動紹介を行う姿に「すごいな」と感心したり、頼もしい先輩だと尊敬の気持ちを持ったのではないでしょうか。
1年生は、そんな先輩たちに一日でも早く追いつけるよう、まずはこの1年間、何事にも一生懸命取り組み、自分自身をしっかりと磨いてください。みなさんの成長を楽しみにしています。
以下の写真は、前半の「新入生歓迎会」のときの3年からの出し物(合唱)のようすです。