京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up68
昨日:220
総数:833253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

100mH

 女子100mハードルには,2人がエントリーしました。この競技は,私も高校の体育でやったことがあり,結構好きな競技です。高校の体育の先生が担任で,またまた陸上のハードルが専門。走りを見せてくれたことがあって,なんともかっこいいんです。獲物を狙い飛び掛っていくチータを連想させます。
画像1
画像2

100m その2

画像1
 たった1本走るために,2日間,西京極へやってきたのですね。そして昨日はお手伝いも。そして応援。たった1本。だから大事な大事な1本なのです。
画像2

100m

 今日は,1年生と2年生の100m予選,決勝がありました。始めてこのスタートラインに立った生徒もいたのではないかと思います。
画像1
画像2

800m,三段跳び

 男子800m予選と,三段跳びの2人です。三段跳びは,ステップ(2歩目),ジャンプ(3歩目)と,スピードと高さのバランスがとても難しいだろうなと思います。そんな中で,ファイナリストへ1名が入り,見事4位の成績でした。
画像1
画像2
画像3

400mリレー

画像1
 昨日の400mリレーは低学年でしたが,今日は3年生の400mリレーです。なんとか決勝へと密かに祈っていたのですが・・・。でも,いい走りでした。うん。
画像2

夏季大会(陸上競技 2日目)

画像1
 今日も西京極陸上競技場は熱気にあふれていました。気温は30度を少し切り,湿度も40%ほどと,わりとしのぎやすい気候となりました。
 先ずは,高飛びの様子です。男子は途中でリレーのため競技が中断しました。その影響がどう出たのか・・・・。
画像2

南区一斉清掃に参加しました。

画像1
 本年度最初の南区一斉清掃がありました。今回は女子バレー部の1年生が参加してくれました。約1時間ですが,地域の方々や,洛陽工業高校の生徒,らくようジュニアの子どもたちも参加し,賑やかな一斉清掃となりました。
画像2

仲間の元へ

 たった一人で集中を高め,たった一人でゴールを目指す。だからこそ,飛び終わった後,走り終わった後に仲間の元へ。「ありがとう」です。
画像1
画像2
画像3

もうひとつの応援

 スタンドからの応援だけではなく,競技の手伝いをしてくれている生徒もいます。先輩のすぐ近くで,お手伝いをしながらの応援です。
画像1
画像2
画像3

男女低学年400mリレー

画像1
 今日の応援の最後は,3年生ではなく,400mリレー(男女)の応援です。3年生を中心に応援したのですが,やっぱり陸上の花型たるリレーを応戦しない手はないですよね。1年生と2年生が混合でバトンをつなぎ,400mをリレーしました。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/5 2年チャレンジ体験
9/6 2年チャレンジ体験
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp