![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:41 総数:564726 |
1年 1年だけで学校たんけん つづき 2013/5/31
学校たんけんの続きです。
普段はなかなか覗くことのできない給食調理室の中も初めて見せてもらいました。大きなお鍋や,しゃもじ,ザル。またニオイや熱気など,調理員さんが働く様子を直に触れ,子どもたちにとってはとてもいい経験になりました。 回転鍋が回る様子を見たときには,「すごーい!」と驚きの声を上げていました♪ ![]() ![]() 1年だけで学校探検 続編! 2013/5/31
職員室!音楽室!コンピュータ室!飼育小屋・管理用務員室・給食室などなど…。
子どもたちの「行きたい行きたい」が学校中に響いていました♪ ![]() ![]() 1年 音楽♪たんとうんのりずむであそぼう 2013/5/30
音楽の授業でリズム遊びを楽しんでいます!
4拍のリズムを意識して,「○・○・さん・うん(休符)」,「は・あ・い・うん(休符)」で,お返事ゲームをしたり,教師が示した簡単な手拍子のリズムを真似して打ってみたりしています♪ そこで今回はさらに,自分たちでリズムを作るという学習をしました。 たん「○」,うん「・」,たた,の3つのリズムを使って4拍分のリズムを考えます! できたリズムは,次回グループでつなげて発表していきたいと思います♪ ![]() ![]() 1年 ★係活動★ 2015/5/31
係活動を進めています。係ごとに「達人からの手紙」をヒントに頑張って取り組んでいます。例えば…飾り作り・朝の歌の振り付け・お笑い・クイズ・本のランキング作り・生き物の名前決めなど。「やるきまんまん」です。
![]() ![]() ![]() 1年だけで『学校探検』 2013/5/31
今日は,1年生だけで学校探検をしました。迷いながらも2年生と探検したことを思いだしながらまわりました。これから,学校の地図作りにむけて見つけたことを交流しあいます。
![]() ![]() 1年 生活科 おおきくそだってね。2013/5/31![]() ![]() ![]() 自分たちできれいに並んで観察しているではありませんか!!! 驚きとうれしさでいっぱいでした♪1年生頑張っています♪ ★3年・はじめての毛筆習字★2013/05/31![]() 3年生という学年は,はじめて出会う重要な学習がとても多い学年です。 リコーダー,コンパス,毛筆習字・・・ 今日は,はじめて毛筆習字をしました。 はじめてということで,道具の名前,道具の並べ方など,細かくていねいに学習をすすめました。 まずはじめに,ぐるぐると長く長く渦巻をかきました。 つぎに,始筆の基本となる点。 そして,漢字の一を,始筆,送筆,終筆を意識しながらかきました。 子どもたちは,:次の毛筆習字をとっても楽しみにしています。 給食室からこんにちは![]() 焼肉は、大人気メニューです。給食室から、おいしそうなにおいがこぼれだすと、「今日、給食、焼肉って知ってる?」「知ってる!知ってる!」・・・というような会話が聞こえてきます。 トマトと卵のスープは、夏のお味。あっさりしていておいしいですよ。焼肉と相性ぴったりです。 2年 はかっているところをかこう! 座高計編 2013/5/29![]() ![]() 次回は計器の仕上げと,それに乗っている自分を描き上げます。 どんな絵になるか楽しみですね! つばさ 「体育館での体育」![]() ![]() ![]() はじめにみんなで体操をしました。 来月から水泳学習が始まるので,その時にもしっかりと体操ができるように,今からはりきって体操しています。 次に体育館の端から端までダッシュ! そしてそのあと,ボール運動をしました。 みんなそれぞれ,蹴ったり投げたり手で打ったり・・・ そして全員で『ばらあて』をしました。 みんなばらあてが大好きで,先生に狙いを定めて「えいっ!」としっかり投げています。走りながら投げるというのはなかなか難しいものですが,みんな楽しんで一生懸命投げたり走ったりしていました。 広い体育館で,思いっきり体を動かして学習できました。 |
|