京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up32
昨日:27
総数:564699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★3年・カイコのまゆづくり★2013/06/18

画像1
★3年・カイコのまゆづくり★2013/06/18★ミ!
 朝,糸をはき,まゆをつくりそうなカイコを一ぴきビーカーの中にいれました。
 すると,どうでしょう!
 どんどん糸をはき,7時間後には,画像のような美しいまゆの原型を作っていました。
 まだ,中で,一生懸命に糸をはき,まゆを作っています。
 なんと,けなげな行為なのでしょう!
 アゲハやモンシロチョウが,さなぎの姿を無防備なまま自然にさらすのに対して,カイコは,さなぎを強固なまゆの中に潜ませるのです。
 そして,人間は,このまゆの糸を繊維(絹糸)として活用するのです。
 とても多くのことをカイコから学ぶことができます。

みさきの家ニュース

画像1
画像2
肝試しコースの下見が終わって,今はお風呂の準備中
みんなとっても元気です

みさきの家ニュース

画像1
画像2
画像3
今年初めてのプール
最初なので低い水位ですが楽しんでいます。今のところまだいいお天気です。

みさきの家ニュース

画像1
画像2
画像3
みさきの家は、自然がいっぱい!

芝生広場で元気いっぱい!

写真撮影もしました。笑顔で、チーズ!

「みさきのイエェーイ!」

みさきの家ニュース

画像1
画像2
画像3
お弁当
朝早くから作ってくださったおうちの方に感謝して…いただきま〜す♪

みさきの家ニュース

画像1
画像2
入所式
しっかり入所のあいさつができました。
校歌もしっかり歌えました。

★3年・社会のまとめ学習★2013/06/18

画像1
★3年・社会のまとめ学習★2013/06/18★ミ!
 京都市のまちの様子をまとめます。
 B4用紙1枚にまとめる学習ははじめてなので,まず,見本を示しました。
 具体的な見本を示すと,まとめ方が,一目瞭然!
 みんな,見本以上の工夫をしよとがんばっていました。
 がんばった子の紹介をすると,また,それ以上の工夫をしようとがんばります。
 全体のレベルがどんどんあがっていきます。



給食室からこんにちは

画像1
 今日のメニューは、「味付けコッペパン、牛乳、トマトシチュー、ひじきのソティ」です。毎週火曜日は、パンの日。

 おかずも、パンに良く合うメニューを選んでいます。トマトシチューは、具が良く煮込まれていて、やわらかくおいしいです。煮込みメニューは、いいにおいが昼前に立ち込めます。

 今日も、おいしくいただきます!

みさきの家ニュース

画像1
画像2
画像3
12時過ぎ,みさきの家のなかよし港に着きました。みんな感激の面もちです。

みさきの家ニュース

画像1
画像2
画像3

11時20分,快晴の賢島港から船に乗り,一路みさきの家へ。

ここからは、船旅!

目指すは、みさきの家の「なかよし港」。空は青空!気分最高!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/6 非行防止教室(5年)第3校時
9/8 伏見ふれあいプラザ(10:00〜14:30,パルスプラザ)
9/9 避難訓練(風水害)
9/10 大なわ大会(中間休み,4〜6年生)
9/11 大なわ大会(中間休み,つばさと1〜3年生)
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp