![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:40 総数:564640 |
★3年・サタデースクール★2013/07/06![]() 今日は,サタデースクール! 学年で猛勉強をしました! 学習内容は主につぎの3点 1)基本的な計算である,たし算・ひき算・かけ算・わり算の学習 2)定規で直線をひいたり、コンバスで円の模様をかく学習 3)漢字の学習 エアコンのきいた涼しい教室で猛勉強をしました! ★3年・サタデースクール前に★2013/07/06![]() ★「みなさん!明日は,サタデースクールです!」 ◆「何それ〜???」 ★「サタデースクールとは,土曜学習のことです!」 ◆「あ〜・・・」 そう!今日は,サタデースクールです! 9時30分から11時30分まで,意欲あふれる子どもたちが,土曜日に,学校で猛勉強する日です! サタデースクールを前に,教室の床の大掃除をしました。 今日も暑くなりそうです! 暑くなる前に,熱く,しっかり勉強します! ★3年・カイコの成虫★2013/07/05![]() カイコの羽化ラッシュです! 羽をバタバタしますが,決して飛ぶことはできません。 羽をバタバタすることによって,フェロモンの放出をしているのでしょう。 羽化し,成虫になったカイコは自分たちの遺伝子を残そうと必死です。 カイコの成虫を見ていると,生物の究極の生きる目的を見ることができます。 給食室からこんにちは![]() 七夕 ・・図書室には、図書ボランティアの皆さんにしていただいた「七夕イベント」の七夕飾りが飾られています。短冊には、子どもたちの願いが書かれています。 さて今日のメニューどんなところが七夕メニューになっているのでしょうか? クイズです。三つの中から選んでください。 1.さばのたつたあげが、乙姫様の好物だったから 2.オクラが星、そうめんが天の川をあらわしている 3.昔、七夕にはかぼちゃ!と決まっていた 答えは、・・・2 見た目も楽しく。味もとってもいいです。たつたあげは、さくさくしていておいしいです。乙姫様が食べていたら、好物になっていたかもしれません・・・。 6年 調理実習頑張りました。 2013/7/3 . 4![]() ![]() 出来上がった「野菜炒め」と「いり卵」はそれぞれグループの特徴が表れており,各グループそれぞれが納得の出来上がりとなりました。そして,なんといってもどのグループの「野菜炒め」も,どの子が作った「いり卵」もとてもおいしかったです。 最後は,後片付け,清掃までしっかりと行い調理実習は大成功で幕を閉じました。また,調理実習の成果を家でも発揮してくれるとうれしいですね。 2013/7/2 図書ボランティアさんによる七夕イベント
毎週火曜日に,図書ボランティアさんによる読み聞かがあります。2日は,七夕イベントで,図書室は満員になりました!!!
「わー!!!すごい!!!笹があるー!!!」と,大喜び♪ 願い事を短冊に込めて…。願いが叶いますように…。 図書ボランティアさんから★星のキーホルダーがひとりひとりにプレゼントされました♪素敵な中間休みでした。 図書ボランティアのみなさん!!!ありがとうございました!!!!!!!!!! ![]() ![]() 体育「水泳学習,頑張っています!」2013/7/4![]() ![]() 25メートルを何度も泳ぐ子ども,顔を水に入れるのも少し苦手な子ども…泳力は様々ですが,この夏は新しい泳ぎ方や記録に全力でチャレンジし,何かひとつでも「できた!」という体験を増やしてほしいと思います。 つばさ 「水泳学習2」![]() ![]() ![]() 1年生は初めは先生と,後から一人で水の中でジャンプすることができました。 3,4年生は「だるまうき」「くらげうき」に挑戦しました。 「1・2・3・4・5」と自分で数えながら,底から足を離して浮く感覚を楽しみました。 水泳学習が進むにつれて,できることが増えていき,大喜びのつばさの子ども達です。 6年 健康な歯 2013/7/3![]() そして,朝会終了後には虫歯のなかった6年生13名が健康な歯であるという表彰を全校児童の前で受けました。13名というのは少し少ないような気もしますが…歯は一生の友達です。表彰された子もされなかった子も食後の歯磨きを一生懸命して歯を大切にしてほしいですね。 2年 葉っぱでスタンプ! 2013/7/3![]() ![]() 本物のあじさいの葉っぱに絵具を塗って,版画のようにスタンプします。 葉脈まではっきり出て,薄いピンクや青の花びらに葉の緑がよく似合います☆ |
|