京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:26
総数:498060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

夏休みが終わりました!(朝会より)

 夏休みの前には,「夏休みにしかできない経験をしてください。」という話をしました。今日は,きっと夏休みの作文を書くと思います。自分にしか書けない作文を書いてください。
冬休みまで,80日間あります。しっかりがんばって,力をつけてください。
そして,運動会の練習も始まります。高学年は下学年のお手本となるよう,しっかりとした態度で運動会を作っていきましょう!
また,5・6年生は,夏休みに部活の試合がありましたね。ごくろうさまでした。

みなさんの話を聞く態度が,すばらしいです。

夏休み明けは,児童870名と,教職員53名で始まりました。
今日から また がんばりましょう! 
                        〜学校長講話より〜
画像1
画像2

☆3年「夏休みの様子」☆

画像1画像2画像3
夏休みの中庭の様子です。
8月上旬のヒマワリやホウセンカはこんな姿です。

☆3年「夏休みの様子」☆

画像1
夏休み明けの学習の準備をしています。
さて,何の教科の何の学習をしているのでしょう。

図書室ビフォーアフター

画像1
画像2
画像3
 図書室の本を全部出して,棚を配置換えし,分類ごとにきちんと並べ替えました。

子どもたちが夏休み明け,図書室に来たとき どのような声をあげるでしょうか?

楽しみです。そして,どんどん本に親しんでほしいと思います。

「京都府子ども議会」に参加

画像1
画像2
画像3
本校の6年生3人が、京都府の子ども議会に参加しました。「環境にやさしく安全な交通」「ゴミに対する意識の向上」について、山田京都府知事や府会議員の方々の前で堂々と意見を述べました。子どもたちにとって政治を身近に感じるたいへん貴重な経験となりました。

6年生 水泳記録会

画像1
画像2
画像3
6年生の希望者が水泳記録会に参加しました。
会場は京都アクアリーナで,50mプールです。

50mプールで泳ぐのは初めてという人もいましたが,みんながんばって泳ぎ切りました。


学年登校日(1年生)

画像1画像2
1年生の学年登校日です。一週間ぶりに、たくさんの元気な子どもたちの顔を見ました。この一週間の出来事を言ったり、学習の進み具合を聞いたりしました。そして、全員でブーメラン工作をしました。簡単に作れて、簡単に飛ばせます。自分のところに戻って来た時には歓声が上がっていました。すぐにコツをつかんで、ちゃんと戻ってくるようになりました。

夏休みのプール(1年生)

画像1画像2
夏休みのプール開放に、たくさんの1年生が集まっています。太陽がギラギラ照りつける中で心地よくプールの水を浴びていました。夏休み中も元気な1年生たちです。

6年生 登校日

今日は登校日でした。
夏休み明けにある運動会の組体操に向けて話を聞きました。

ストレッチや一人技の練習は日頃から練習していきましょう。

海や川で遊ぶ時は十分に気をつけて,夏休みを楽しみましょう!!
画像1画像2

6年サマーレクレーション終了♪

画像1
画像2
画像3
 教頭先生の順位発表の後,1位のチームに校長先生よりメダルの授与がありました。
保護者の方々には,今日に至るまでの準備も含め,大変お世話になりました。
きっと,6年生の子どもたちの思い出に残ることでしょう。
とてもすてきなサマーレクレーションでした♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp