![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:18 総数:498111 |
★5年★メダカを観察したよ!![]() ![]() 細かいところまでしっかりと観察できました。 ★5年★メダカを顕微鏡でみてみよう!![]() ![]() レンズの中をのぞくと、くっきりとたまごが見えました。 「先生、たまごが動いてるよ!!!」 目を輝かせていました。 ★5年★気候の特色とわたしたちのくらし発表会〜メモをしよう〜![]() ![]() 発表者による「ここをメモしてください。」というところを中心に、聞いている人はメモをします。 そして、発表を聞き、質問や感想があれば伝えます。 メモを取るためのポイントは、 ・大事なキーワードを書く。 ・数字はしっかりと書く。 の2つです。真剣な表情で友達の発表を聞いていました。 ★5年★気候の特色とわたしたちのくらし発表会〜発表の様子〜![]() ![]() 「沖縄県」に焦点をあて、「産業」「文化」「家・くらし」「気候・自然」グループに分かれて調べ学習をし、その発表会をしました。 「沖縄は、台風のとおり道で平均気温が高いです。そのため、暑さに負けないよう、家が工夫されています。」 ・・・「京都と家の様子がずいぶん違うと思いました。」 「水がめに水をため、水不足に備えています。」 ・・・「水がめとは何ですか?」 しっかりと学び合うことができました。 6年生もがんばる!![]() ![]() 暑い日でしたが,かまを持ってがんばりました。 続きは,来週です。 ★5年★部活動、バスケットボール!![]() 子どもたちは 「今日ぼくバスケットや〜。」 「和太鼓楽しみやなぁ〜♪」 と朝から心待ちにしています。 バスケットボールでは、 「こっち、バスパス〜!!」 と、チームワークを意識して試合が行われていました。 1年後、どのくらい上達するか楽しみです☆ がんばる教職員!![]() ![]() 学年で走るので人数が多いため,農道コース・運動場トラックコース・河川敷コースの3つに分かれます。 さて,河川敷コースは野草がいっぱい。これでは・・・と, 長谷川管理用務員さんが,草刈り機で刈り取ってくださいました! 国語のテスト
「動いて,考えて,また動く」のまとめのテストをしました。
真剣に文章を読み取っていました。 ![]() ![]() 思いを込めて・・・
休日参観に作成していた「とび出すメッセージカード」が続々完成しています。
完成した児童からおうちに持ち帰りますので,ぜひご覧になってください☆ ![]() ![]() ★5年★グループで、しっかり調べ学習!![]() 南西諸島などのあたたかい気候の人々が、どんな工夫をして暮らしているのでしょうか? ただ文章を写すのではなく、キーワードでまとめます。 「大事な言葉は、防風林やな。」 そうそう、その調子です♪ |
|