計算カード(1年生)
算数の時間に、足し算や引き算の学習をより確かなものにするために計算カードを配りました。本格的に使用するまでにはもう少し先になりますが、少しずつ使いながら練習していきます。
【1年】 2013-06-21 19:25 up!
アサガオ移動(1年生)
これまで育てていたアサガオを、体育館横から校門を入った方の中庭に移動しました。広いのでゆとりがあります。隣の鉢のつるが絡むこともないでしょう。まだまだ大きくなりますよ!
【1年】 2013-06-21 19:24 up!
あわせていくつ、ふえるといくつ(1年生)
算数の学習は足し算をしています。足し算には、考え方として「あわせていくつ」「ふえるといくつ」というように分けて考えています。教室に掲示された“学習の足跡”を大切にし、いつでも意識できるように学習環境を整えています。
【1年】 2013-06-21 19:24 up!
楽しく漢字をおぼえましょう
1ビンゴ!2ビンゴ!
子どもたちの嬉しそうな声が響きます☆
国語の新出漢字学習のまとめとして漢字ビンゴに取り組んでいます。
漢字をマスに埋めて,縦横斜めがそろうと1ビンゴ!
普通のビンゴゲームに漢字の学習を取り入れることで,楽しく漢字をおぼえています。
【4年】 2013-06-21 19:23 up!
リズムダンス(1年生)
ステップの練習も進んできました。クロスステップやボックスステップも練習しています。膝の屈伸を使って、ヒップホップダンスのように動くことができる子もいます。練習をしていると「楽しい」の声が聞かれました。音楽に合わせると、さらに楽しくなりそうです。
【1年】 2013-06-21 19:23 up!
あじさい読書週間
2週間の読書週間のまとめとして,絵しおりを作りました。
思い思いに本のしおりを作りました。
登場人物の絵や,一言感想などを加えて,それぞれオリジナルのしおりになっています。
読書週間は終わっても,読書の習慣がついたので,100冊目指してどんどん本を読んでいきましょう♪
【4年】 2013-06-21 19:22 up!
理科の学習
電池のはたらきのまとめとして,電池で動くおもちゃを作りました。
ロボットや車など思い思いのおもちゃを作ることができました。
【4年】 2013-06-21 19:22 up!
雨の日の様子:傘立て(1年生)
梅雨の季節、雨の日が多くなります。傘を持って登校することも多くなるでしょう。今日も雨でした。廊下に置かれている傘立てに視線が急停止しました。すべての傘がそれぞれまとめられて整然と並んでいます。明日からもこのような傘立てでありたいものです。
【1年】 2013-06-21 19:20 up!
雨の日の様子:靴箱(1年生)
台風が近づいています。梅雨前線も刺激され大雨の予報の中、元気に登校してきました。靴が濡れてはいけないと、長靴を履いてくる子もたくさんいました。普段履いている靴と同じように、きれいにそろえられていました。雨の日に気持ちが爽やかになりました。
【1年】 2013-06-21 19:19 up!
夏のサッカー
サッカーのコートを見て
風にさそわれ
どんどん
練習がしたくなった
あせのにおい
土のにおい
鳥の鳴き声が
し合かいしの
ホイッスルだ
6月18日(火)の京都新聞に掲載されました。
サッカーの試合の様子が目に浮かんでくるようです。
とても爽やかな詩ですね♪
【4年】 2013-06-21 18:22 up!