京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up13
昨日:17
総数:498045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

6年 ケータイ教室

ケータイ電話のルールやマナーを学習しました。

ケータイ電話で犯罪に巻き込まれないようにしてほしいです。
画像1
画像2

水泳学習

水慣れをしてから,3つのコースに分かれてクロールや平泳ぎの練習をしました。

4年生は,25メートルを泳ぎきることを目標に練習に励んでいます!
画像1画像2

シャワーでキャー!を絵に(1年生)

画像1画像2
プールに入る前にシャワーを浴びます。キャーキャー言いながら水をかぶる、その時の様子を絵にしています。ビックリしたり、喜んだりしながら、騒いでいる様子がわかるように描いています。来週の参観日には、それぞれの教室で掲示します。楽しみにしていてください。

リコーダーの練習

「ハローサミング」と「もののけ姫」のリコーダー奏をしています。

サミングにもずいぶん慣れてきました♪


画像1画像2画像3

顔をつける練習(1年生)

画像1画像2
梅雨明けして猛暑の中でのプール学習は、顔をつける練習をしました。水の中でブクブクと息を出す練習もしました。体の力を抜いてプカプカ浮かぶなどして、どんどん水に慣れてきました。

カタカナの練習始まる(1年生)

画像1
ひらがなの練習が終わり、次はカタカナの学習が始まりました。ひらがなと同じように、毎日少しずつ学習します。宿題も同じ文字のプリントを配ります。1年生のこの時期にしっかりと書けるようになってほしいです。

完成しました

残菜ゼロをめざして,取り組んでいたパズルが完成しました!

4年生は,スヌーピーでした☆

この活動を生かして,これからも暑さに負けず,残さず食べて残菜ゼロを続けていきます♪
画像1

コリントゲーム

いよいよ釘打ちが始まりました。

ビー玉が通るようによく考えながら釘打ちをしています。

出来上がりが楽しみですね♪
画像1画像2画像3

ツルレイシの生長

ツルレイシの観察をしました。

校舎の2階まで届いているものもありました。

葉の様子や,ツルの様子を観察し,ノートに記録しました。
画像1画像2画像3

残菜ゼロを目指して

各学級残菜ゼロを目指して,給食をもりもり食べています。

ご飯とおかずの残しがなかった日は,給食委員さんからパズルを3ピースもらえます。

完成が楽しみですね☆
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp