京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up2
昨日:74
総数:533694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

おいしいカレーができました!

4年生がカレー作りに取り組んでいました。
包丁の扱い方をしっかり確認して,野菜を切りました。
水の分量に気を使い,しっかり煮込んで,とてもおいしいカレーができましたね。
みさきの家での宿泊活動で,野外炊事に取り組みます。
今回のように,グループの友達と協力して頑張りましょう。

画像1
画像2
画像3

数字のゲームを考えよう!

5年生の算数で「整数」の学習をします。そこで,「1」〜「32」の数字カードを使って,班ごとにゲームを考えました。これまで学習して知っている「奇数と偶数」をゲームのルールとして入れたり,かけ算を利用して「○○の段」のカードを出したり・・・。
(後の倍数,約数の学習から分数の計算に必要な力を視野に入れています。)

班でいろいろと試しながら,ゲームを成立させるための工夫を話し合い,ルールブックもつくっているところです。学習の進度に合わせて,バージョンアップされる予定です。

*筑波大学付属小学校田中博史先生に紹介していただいた学習です。
画像1
画像2
画像3

☆5年・3年 交流給食☆

9月2日(月)
今年度初めての5年生と3年生の交流給食をしました。

どうしたらいいのか戸惑う5年生。
「いつプレゼントを渡したらいいの?」
「どんな風に話せばいいの?」
「3年生は,どのぐらい給食を食べるの?」など
不安なことは,たくさんありました。

でも,始まってみれば,
5年生が優しく声をかけたり,給食をよそったりして
楽しく交流していました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/8 日曜参観
9/9 代休日
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp