京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up35
昨日:43
総数:485979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

2年 パスゲーム

画像1画像2画像3
体いくの学しゅうで「パスゲーム」をしています。
じゅんびやかたづけもみんなできょう力して,しています。
しあいでは,それぞれのチームでさくせんを考えて,1てんでも多くてんを入れるために走りまわっています。
今日もあつい1日でしたが,いっぱい走って,いっぱいあせをかきました。
よくがんばりましたね。

2年 ぼうしをかぶって

画像1画像2
図工の「ぼうしをかぶって」の学習ですてきなぼうしをつくりました。
じぶんのつくったぼうしをかぶり,たのしい気もちになりました。
みんなえがおいっぱいになりました。

人権ポスターの製作

画像1画像2画像3
図画工作科の学習では,『人権ポスター』を制作します。

ポスターの製作で気を付けることは・・・

1.目立つ
2.分かりやすい
3.記憶に残る

です。

それぞれが考えた標語を,「ゴシック体」にするか
「明朝体」にするのかを考え,文字の配置の工夫を
考えているところです。

6月2日の日曜参観で,子どもたちの力作を是非
ご覧ください!!


伏見消防団総合査閲

5月19日(日)午前9時より京都市立藤森中学校を会場にして「伏見消防団総合査閲」が行われました。伏見区内の21の消防分団が一堂に集い,各地域の消防分団の団結力や通常訓練の様子を地域の皆様方に披露し,消防署の査閲を受けるものです。わが「久我分団」も多数の団員で参加し,日頃の訓練の成果を存分に発揮されました。学校行事である避難訓練など様々な場面でお世話になります。今後ともよろしくお願いいたします。

画像1

神川小学校で「伏見こどもまつり」開催

 5月18日(土)神川小学校を会場に,京都市児童館学童連盟などが主催の,京都やんちゃフェスタ2013 伏見こどもまつり」が開催されました。当日は,体育館で開会式や腹話術・マジックショー,運動場ではコーナー遊びなど,伏見区の児童館の約1000人の子どもたちが楽しく過ごしていました。
画像1画像2画像3

春の遠足

画像1画像2画像3
とってもよいお天気の中,よこ大じ公園へ遠足に行きました。
1時間ほどの道のりを,あんぜんに気をつけてあるきました。
公園についたら,お弁当まで遊具で遊んだり,虫見つけをしたり,おにごっこをしたりして,思いきり楽しくあそびました。
いっぱい体をうごかした後には,おいしいおべんとうを食べました。
食べたあとも,広場で元気にあそびました。
たくさんあるいたので,週末はゆっくり体を休めてくださいね。

<保護者の皆様へ> 朝早くからお弁当などの準備をありがとうございました。子どもたちは大きなけがもなく,楽しく遠足を終えることができました。
お家でもたくさんお話をしてください。
来週も子どもたちが元気に一週間をスタートできるよう,週末の過ごし方も気を付けてあげてください。

緊急 PTA教養文化委員会のご案内について

5月18日(土)13:00より,神川小学校PTA室で,PTA教養文化委員会が開かれます。案内のプリントには,「正門からお入りください。」と記載されていましたが、児童館行事のため、正門が使用できません。当日は,北門,南門からお入りください。なお,自転車の方は,北門からお入りください。ご不便をおかけしますが,よろしくお願いいたします。

1年生を迎える会 後編

5年生と6年生の発表です。さすが高学年。美しい歌声とすばらしい演奏でした。
最後に、1年生からかわいいダンスと歌のお返しがありました。
司会も最後まで、はきはきと大きな声で言うことができました。
終わりの言葉と校長先生からの言葉がありましたが、1年生は最後までしっかりと聞くことができました。
退場するときも、笑顔いっぱいの1年生。
神川小学校のみんなからお祝いしてもらえて、楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 前編

1年生を迎える会を、体育館で行いました。
6年生に連れられて入場する1年生。
はじめの言葉を前に、少し、固まった表情をしている1年生。
しかし、演奏と歌を全学年で行う全校合奏唱では、1年生も元気よく歌うことができ、緊張もほぐれたようです。
続く2年生、3年生、4年生の発表では、歌声や演奏に合わせて体を揺らしていました。
画像1
画像2
画像3

春の遠足 〜緑の広場〜

画像1画像2
5月14日(火)
春の遠足に出かけました。
場所は,京都競馬場 緑の広場です。

春の草花やちょうを見つけながら,桂川の堤防を歩きました。

天気も良く,たくさん遊んで,楽しい1日となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/10 授業参観・懇談会(大空・低学年)
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp