京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up28
昨日:58
総数:650166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

5年のページ 長期宿泊学習3

9月2日(月)

外は雨ですが,バスの中は元気な声であふれています。

今日の活動について話をしたり歌を歌ったり

元気いっぱいの5年生です!
画像1

5年のページ 長期宿泊学習2

9月2日(月)

あいにくの雨ですが,
みんな元気に登校し,元気にあいさつして,元気に出発しました。

今日のモットーは『協力』です。
5年生のパワー・チームワークで雨雲を吹き飛ばしてもらいたいものです!

保護者の方々も,雨の中,お見送り頂き,ありがとうございました!

「行ってきます!」
画像1
画像2
画像3

5年のページ 長期宿泊学習1

9月2日(月)

午前8時30分。
いよいよ長期宿泊学習の出発式です。

始めの言葉では,
5泊6日の学習活動で,どんなことをがんばりたいか,
どんな仲間になりたいのか,6日間の決意を発表しました。
その後,校長先生や担任の先生から,予定や諸注意等の話を聞きました。


また,今年も,多くの学生のみなさんにボランティアとしてお世話になります。
よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

5年のページ  長期宿泊学習 第1日目

9月2日(月)

 7時現在,雨! うーん!ちょっぴり残念!

 でも,心はさわやかに「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日in花背」に出発しましょう!

 8時半集合 9時出発です。

5年のページ  いよいよ明日出発です

9月1日(日)

 いよいよ明日,5年生は「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」に出発します。

 昨夜から雨がふったりやんだりですが,明日は5年生の子どもたちのために,カラッと晴れてほしいですね。

 今一度,持ち物の点検をして,今日は早く寝て,明日に備えてください。

 保護者の皆様には,お弁当作り等,ご負担をかけますがよろしくお願いします。
画像1

5年のページ  山の家に荷物の搬入完了!

8月31日(土)

 無事,荷物を運び入れてもどってきました。

 午前中の花背の気温は24度で,とても涼しかったです。午後1時でも26〜27度で,30度を切っていました。

 明後日からの長期宿泊が楽しみですね。ワクワクドキドキです。今年もいい思い出を作りましょう。

 なお,期間中の子どもたちの活動の様子は,ホームページで何回も紹介しますので是非見てください。
画像1
画像2

1,2年のページ  しっかり水やりができたね

8月31日(土)

 夏休み中,1年生は「アサガオ」2年生は「オクラ」の鉢を家に持って帰って,水やりなどの世話をしてくれました。

 夏休み後,「アサガオ」や「オクラ」は枯れることなく,学校にもどってきました。

 1年生の「アサガオ」はそろそろ種取りの時期ですが,まだ花を咲かせているものもあります。種取りをしたら,来年の1年生へのプレゼントになります。

 2年生の「オクラ」は夏休み前は,10〜20センチ程度で,葉っぱも小さかったのですが,すごく成長して50〜60センチほどに成長して,葉っぱも子どもたちの顔より大きくなっています。まもなく収穫できるようです。

 家でのお世話ごくろうさまでした。
画像1
画像2

5年のページ 最終荷物を搬入します

8月31日(土)

 いよいよ月曜日(9/2)から,長期宿泊学習に出発します。

 心配していた台風も温帯低気圧になったようです。ただ,今日,明日はその影響であめかな?? 
 でも,月曜日は台風一過ですっきり晴れて出発できたらいいですね。

 本日,最終の野営キャンプ用の荷物(食材等)を搬入します。午後から雨の予報がでていますので,午前中に行きたいと思います。

 子どもたちは,持ち物をもう一度点検して忘れ物をしないようにしてください。そして,早寝・早起き・朝ごはんの生活リズムをしっかり守って,月曜日は元気に登校してくださいね。
画像1

部活動のページ  音楽・バスケット・バレーボール

8月31日(土)

 昨日は,湿度が高く蒸し暑い一日になりましたね。そんな中,子どもたちは,汗いっぱいかきながら部活動にがんばりました。
 バスケットボール部やバレーボール部には,今年の卒業生もたくさんきてくれました。 練習後も担当の先生たちに,中学校の楽しさを話していました。中学生になっても醍醐西っ子は,がんばっているようでうれしく思います。
画像1
画像2
画像3

4年のページ  大縄跳びの特訓中

8月30日(金)

 9月15日(日)におこなわれる恒例の醍醐10校のお祭り「ふれあいプラザ」の小学校対抗大縄跳び大会に向けて,休み時間に練習を続けています。

 本校は,毎年4年生が出場しています。6年生チームが出る学校にはいつも負けていますが,今年こそは100回とぶぞ!と気合いを入れてがんばっています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/5 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日 第4日目(花背山の家) 支部PTAバレーボール審判講習会(本校)
9/6 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日 第5日目(花背山の家)
9/7 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日 第6日目(花背山の家)
9/9 5年代休日 PTA運営委員会
9/10 朝会 支部10校研究会
9/11 4年社会見学(消防署) 多文化推進授業 支部PTA代表者会議
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp