京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up26
昨日:52
総数:650216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

満員御礼!

7月14日(日)

 先月末からかえりはじめた「カブトムシ」が飼育ケースにいっぱいいます。

 オスメス合わせて100〜150匹はいます。夕方に取り替えた数個の昆虫ゼリーは,朝にはすっかりなくなっています。

 これから夏休みに,自由研究等で家で飼育したいと希望する子どもたちには,つがいで持って帰ってもらおうと思っています。
 また,近隣の保育園にもプレゼントしたいと思います。
画像1
画像2

5年のページ  長期宿泊・自然体験学習・5泊6日の下見・打ち合わせに行ってきました

7月13日(土)

 今日は,朝から花背山の家に,長期宿泊・自然体験学習・5泊6日の下見・打ち合わせに行ってきました。
 3回目の下見になります。今日は2泊目3泊目に野営キャンプをする,旧八桝小中学校(廃校)の下見を中心に,花背山の家の先生との綿密な打ち合わせをしました。
 

 花背山の家は,市街地より気温が5度低く,25度でさわやかでした。

 本番は,9月2日〜7日です。まだまだ先と思っていても,夏休みをはさんでいますので,実際には目の前に迫っています。
 夏休み前の7月25日(木)16時半より,保護者説明会を実施します。よろしくご予定ください。
画像1
画像2

部活動のページ サッカー部

7月12日(金)

 運動場での部活動サッカー部は,水分補給等のために,こま切れに休憩を入れての活動です。

 部活動がある日は,子どもたちの水筒もいつもより大きいものを持ってきているようです。

 がんばれサッカー部!
画像1

部活動のページ  バスケットボール部・バレーボール部

7月12日(金)

 放課後と言えども,体育館の中はムンムン蒸し風呂状態です。じっとしていても汗が噴き出てきます。
 そんな中ですが,大好きな部活動に取り組んでいました。

 体力では勝てないけれど,技術ではまだまだ負けないと,先生も一緒にボールを追っていました。

 ご苦労さまです。
画像1
画像2

部活動のページ 音楽部

7月12日(金)

 少人数の音楽部ですが,だれも休まずがんばっています。それに応えて3人の先生も一緒にがんばっていました。

 今日は,「トーンチャイム」という楽器を使って「きらきら星」の演奏に挑戦しました。
画像1

4年のページ  星(星座)の学習

7月12日(金)

 4年生のこの時期の理科は「星」です。これから夏の星空の学習をしていきます。

 街中ではなかなか見られない「満天の星」を今年は,9月の「みさきの家」で見られます。楽しみですね。
画像1
画像2

1年のページ  鍵盤ハーモニカ!

7月12日(金)

 1年生の音楽は,鍵盤ハーモニカの練習でした。

 まず階名唱を繰り返して覚えてしまい,鍵盤ハーモニカに挑戦しました。

 演奏は,みんなで合せることが一番大事です。何回も練習していくうちに,きれいに合ってきました。
画像1
画像2

3年のページ 聖者の行進!

7月12日(金)

 今日の音楽の時間は,リコーダー演奏をがんばりました。

 リコーダーの入門曲「聖者の行進」です。

 先生のカウベルのリズム打ちに合わせながら,音符の長さに注意して何回も練習していました。

画像1
画像2

2年のページ  校区たんけん(醍醐中央図書館)

7月12日(金)

 図書館内では,係員の方が,とてもていねいに説明してくださいました。

 本の数は,なんと約19万9000冊!(学校の図書館は約6000冊です),そのうち子どもたちが好きな絵本は,3000冊もあるそうです。そして,1日約1400人の方が利用されるそうです。

 子どもたちは,お話を聞くたびに「へえ!」「すごい!」と驚いていました。

 今日の校区たんけんは,とても勉強になりました。

 帰りに,中央児童館にも立ち寄りあいさつをしてきました。

 
画像1
画像2
画像3

2年のページ 校区たんけん

7月12日(金)

 午前中に,校区たんけんに出かけました。

 いったいどこに行くのかな??

 ゴールは,「醍醐中央図書館」でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/5 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日 第4日目(花背山の家) 支部PTAバレーボール審判講習会(本校)
9/6 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日 第5日目(花背山の家)
9/7 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日 第6日目(花背山の家)
9/9 5年代休日 PTA運営委員会
9/10 朝会 支部10校研究会
9/11 4年社会見学(消防署) 多文化推進授業 支部PTA代表者会議
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp