![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:59 総数:661238 |
5年社会科 『水産業のさかんな静岡県』
社会科では『水産業のさかんな静岡県』の学習をしています。
この時間は,カツオの“一本づり”と“まきあみ漁”のそれぞれの特徴について調べました。資料をもとにわかることをどんどんノートに書き出しているところです。 ![]() ![]() 3年 身体計測![]() まず,佐々木先生から鼻血についてのお話がありました。 鼻血が出たときには,どこを押さえると止まりやすいのか,人の血は絶対に触ってはいけないことなどを教えていただきました。 身体計測では,身長・体重ともに前回の測定と比べて成長していました。 前期後半もよく食べ,よく運動し,もっともっと成長していきましょう。 1年 ダンスのお手本
全員が多目的室に集まって,ダンスの練習をしました。
今日は,とても上手な人に前に出てもらって,お手本を見せてもらいました。手先までピタッと合ったダンス,お見事でした! ![]() 新聞紙粘土![]() 続 組体操2
波のイメージをつかむための練習をしました。これから波の美しさを追求していきたいと思います。
![]() 1年 いろみずあそび3
ひろげてみると・・・
とってもきれいな模様ができていました!これを牛乳パックに貼って,ペン立てにしました。 ![]() ![]() 続 組体操![]() 1年 生活 いろみずあそび2
次は,和紙を折って,その角にこの色水をつけます。和紙がすぐに色水を吸って紫の色がつきました。
![]() 1年 生活 いろみずあそび1
春から大事に育ててきたあさがおを使って,色水遊びをしました。
夏休み前,そして夏休み中に集めていただいていたあさがおを,まず袋の中に入れてぐちゅぐちゅとしぼります。するとみるみるうちに,袋の中にきれいなむらさき色の水がでてきました。それをお皿の中に入れて,準備OK! ![]() ![]() 6年 外国語活動
今日はサラ先生と一緒に学習をしました。サラ先生のネイティブな発音に近づこうと,意欲的に発音したり英語を聞いたりしていました。
![]() |
|