京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up14
昨日:58
総数:931452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

5年生 スチューデントシティ学習 パート2

様々なブースで,それぞれ責任を持って活動をしました。
「責任」を感じるとても貴重な活動になりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 スチューデントシティ学習

14日(金)にスチューデントシティ学習に行きました。
一人の大人として,態度や礼儀はもちろんのこと,お金の大切さや仕事への責任感,社会の仕組みなど学んできました。この日学んだことがこれからの生活に生かされることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科「植物をそだてよう」

画像1
画像2
 3年生は理科の学習で,ヒマワリ,ホウセンカ,オクラ,マリーゴールドを育てています。
 植物を二つ選んで,比較しながら育ちを見ていきます。
 子どもたちは成長を楽しみにしながら,毎日水やりをしています。

4年生 水泳学習はじまる!

4年生の水泳学習がはじまりました。
まずは,今,自分が泳げる泳ぎで泳いでみました。
「これからがんばるぞ!」という気持ちが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 掃除頑張っています!

1年生の掃除の様子です。
だんだん自分たちだけで活動できる場面が増えてきました。6年生も優しく見守ってくれています。とてもよく頑張っています!
画像1
画像2

育成学級 6月の作品♪

育成学級では,毎月違うテーマの作品を西校舎の入り口に掲示しています。
今月のテーマは「梅雨」。

子どもたちに「梅雨といえば?」と問うと,たくさん手があがりました。

「雨!」「カエル!」「あじさい!」「かたつむり!」
「藤森神社のあじさい祭!」 ・・・

そうそう,来週はあじさい祭がありますね。みんな楽しみにしているようです。


蒸し暑い季節に負けない,元気いっぱいの作品ができあがりました。


画像1

3年生 植え替えました!!

理科の学習で種を植えた,ホウセンカ・マリーゴールド・ひまわり・オクラがすくすく育っています。牛乳パックでは窮屈そうなので,広い学年の花壇に植え替えをしました。

しっかり世話をして,大きく成長してほしいです。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数『いろいろなかたち』 その3

画像1画像2画像3
いろいろな形の箱や積み木の形をうつして絵を描きました。
楽しい絵がたくさん出来ました。

1年生 算数『いろいろなかたち』 その2

持ちよった箱を使って,形あてクイズをしました。
目を閉じながら,楽しそうに答えていました。
「箱の形は,角がとがってる!」
「つつの形は,持ったときにまるい感じがする!」
と,楽しみながら形の特徴も発見しました。
画像1
画像2

1年生 算数『いろいろなかたち』 その1

持ってきた箱や筒を使って,いろいろなものを作りました。
箱の形のものは,「ころがらない,積むことができる」
筒の形のものは,「ころがる,立てることができる」
という特徴を見つけ出しました。
積んで重ねてみたり,立ててみたり…子どもたちの創造力はすごいです。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 クラブ活動
9/10 運動会実行委員会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp