京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up1
昨日:51
総数:819708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

町たんけん 桂駅コース

 2年生になって,初めての町探検にいきました。
 知っている場所を友だちに教えたり,新しいものを発見したり,わくわくしながら
校区を回りました。
 来週は,浅原公園・桂川街道のほうへ,探検に行きます。
画像1
画像2

野外炊事その2

野菜と肉を切ったら、鍋を火にかけます。
みんなおいしいすき焼き風煮を作るために、煙と熱に耐えながら大奮闘です。
画像1
画像2
画像3

野外炊事その1

野外炊事のスタートです!
まずは,先生から作り方を聞いて,材料を確認して・・・
みんな早く作りたい,食べたい気持ちでそわそわしています。
でも,話を聞く姿は真剣です。
どの班もおいしく作れるでしょうか。
画像1
画像2

音読会をしたよ!

国語「はなのみち」の音読会をしました。

みんなの前で音読の発表をするのは初めてでしたが,良い姿勢でしっかり声を出して発表できました。

くまさんのセリフを読むときには,くまさんになりきって気持ちを込めて読み,お話の世界に入り込んで音読していました。
画像1

オリエンテーション

入所式の後は、オリエンテーションです。地震の際の避難経路の確認や、テントでの寝袋の使い方・ロッジでのお布団のたたみ方を教えていただきました。
明日の朝、上手にたためるかな?
画像1
画像2
画像3

入所式

画像1
画像2
画像3
高速道路の工事等で少し遅くなりましたが、無事にみさきの家へ到着しました。まずはお腹がペコペコだったので、お弁当をおいしく食べました☆
お弁当の後は、みさきの家の入所式です。学校旗をあげ、みさきの家の職員の方からのお話をききました。

あご湾クルーズその3

画像1
画像2
画像3
なかよし港が見えてきました。所員の方のお迎えでいよいよ入所です。

あご湾クルーズその2

画像1
画像2
画像3
真珠養殖のいかだが浮かぶあこ湾を船で「なかよし港」に向かいます。

あご湾クルーズその1

画像1
画像2
画像3
渋滞を避けて西名阪回りをしたため、少し遅れましたが、賢島に到着して、いよいよ「奥志摩みさきの家」に向け、あご湾クルーズの始まりです。

社会科で校区探検に行きました!

画像1
今日は,学校の北西を校区探検しました。
地図をクルクル動かしながら
「今どこかな?」
「ここには○○がある。」
と,確認しながら歩きます。

来週は北東を探検します。その後,校区地図を完成させていきます。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 山の家1日目
9/10 山の家2日目
9/11 山の家3日目
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp