3年 社会「テレビ会議」その2
川岡東小学校の発表では,ドッジビーを使って遊んでいることや,校区内の桂川の様子・桂川街道のにぎわい・校区の公園の様子などについて発表しました。カメラに向かっての発表で少し緊張しましたが,うまく発表できました。
【3年生】 2013-07-12 16:16 up!
4年 道徳「つばめと小鳥」
わなにかかってしまった小鳥や注意をしたつばめの気持ちを考えることを通して,人からの忠告を素直に聞き,約束や社会のきまりを守ることの大切さについて考えました。「これからは,親に注意された時は素直に聞きたいと思います。」と感想を述べていました。
【4年生】 2013-07-12 16:02 up!
2年 図工 カッターナイフで・・・
2年生は,初めてカッターナイフを使っています。
安全面には気をつけて,練習用の紙を切っていきます。
「ハサミよりめっちゃ切れる!」
○や△,□などの形も切りやすいカッターナイフの偉大さに気づくことができました。
夏休みまでに,素敵な作品をデザインし,仕上げていきます。
【2年生】 2013-07-11 20:04 up!
5年 道徳「勇気を出して」
交通事故現場でのひろし君の勇気を出した行動・・・この行動が,自分も含めて周りの人全てを幸せにしていきました。正しいことを勇気を出して行動することの大切さについて深く考えることができました。
【5年生】 2013-07-11 20:03 up!
6年 音楽「カノン」
真夏の校舎内に流れるさわやかな名曲・・・そう「カノン」です。音楽室をのぞいてみると,6年生がとても素晴らしい音色で演奏していました。写真からも爽快さが伝わってきませんか?
【6年生】 2013-07-11 19:57 up!
4年 食の学習「旬の野菜」
今日は,旬の野菜について学習しました。値段が安く,栄養も豊富です。この夏は,夏野菜をたくさん食べるようにするといいですね。
【4年生】 2013-07-11 19:53 up!
1年 体育「リレー」
暑さに負けずに,元気いっぱいリレーをがんばりました。クラス対抗で熱い戦いが繰り広げられました。
【1年生】 2013-07-11 19:49 up!
2年 体育「みずあそび」
2年生の水あそびでは,水なれの後,だるま浮きや大の字浮き,くらげ浮きなど,水に体を委ねる練習を積んでいます。みんなで流れを作ってふしうきで浮かんだり,宝探しをして思い切ってもぐってみる経験もしています。
楽しい活動の中で水が怖くないと感じられたら,次は体の力を抜いて浮かぶことが大切。中・高学年になったらどんどん泳げるようになりますよ。
【2年生】 2013-07-11 19:45 up!
木曜日はさわやかモーニング
毎週木曜日は,担任ではない先生が回ってくるさわやかモーニング。
4年生は本のページをめくる音だけが聞こえる,静かな環境で心地よく読書をしていました。
【学校の様子】 2013-07-11 19:44 up!
6年 算数「比とその利用」
6年3組で授業研究会がありました。みんなで力を出し合って問題に取り組み,最後には同様の問題にどんどんチャレンジしました。さすが6年生学習に向かう姿がとても立派でした。
【6年生】 2013-07-10 18:04 up!