京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up1
昨日:45
総数:522024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

みさきの家 4

画像1画像2画像3
船上の気持ちよさそうな様子です。
海辺の風を受けてみんなの心はウキウキです。

いろいろなかたち

画像1画像2
算数の時間に,空き箱や空き缶を積んだり,並べたりして,動物やお城,乗り物などを作りました。子どもたちは,みんなとても意欲的に取り組んでいました。

転がしドッジボール

画像1画像2
体育の時間に転がしドッジボールをしました。内野と外野に分かれ,内野の人が円や四角の形のコートに入り,外野の人が転がすボールに当たらないように,逃げたり,ジャンプをしたりします。「パス!」「パス!」と,子どもたちはよく声を出して頑張っていました。

みさきの家 3

画像1
12時20分頃到着しました。

お弁当を食べて腹ごしらえができたら
いよいよ活動開始です!!

みさきの家 2

車中ではワンピースなどのDVDに夢中で超静かに過ごしていました。
その次は船でなかよし港に向かいます。
トビウオを発見して喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 1

今日から4年生はみさきの家へ宿泊学習に出かけました。
集合時刻よりも早く揃った頑張る度100パーセントの子ども達。
出発式をしっかりと行い、係の子ども達が作った旗が披露されました。
そして、元気いっぱい出発しました。

画像1
画像2

続 ビオトープ改修

ビオトープのくずれかけていた部分を石組みで改修していただきました。
大きな石と砕石と土とで固められた部分はしっかりと生まれ変わりました。
水を抜いた時にはたくさんのザリガニ。こんなに住んでいたなんて・・・驚きました。
時間をかけて改修していただき本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

縦割り顔合わせ集会

画像1
1年生にとって,初めての縦割り活動。はじめは少し緊張しているようでしたが,お兄さんやお姉さんにいろいろと教えてもらったり,楽しく話をしたりしているうちに,少し緊張もほぐれたようです。

ごみゼロ運動

画像1画像2
今日はごみゼロ運動の取組があり,1年生は運動場の草引きをしました。「こんなにたくさん取ったよ。」「こんなに大きい草を抜いたよ。」と,子どもたちは嬉しそうな顔で,袋いっぱいに草を入れていました。

校長先生と握手

画像1画像2
生活科の学習で学校探検をしています。今日は校長室に入れてもらい,校長先生に学校のことなど,いろいろと教えてもらうことができました。また,一人ひとり握手もしてもらいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp