京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up34
昨日:57
総数:677731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」
TOP

9年修学旅行2日目その1

農業・農村体験の様子です。天候にも恵まれ作業もはがどります。
画像1画像2画像3

9年修学旅行1日目その6

公民館で民泊先の方々との顔合わせです。


画像1
画像2
画像3

9年修学旅行1日目その5

民泊体験の安心院(あじむ)に到着。地元の公民館で入村式です。
安心院のみなさんの歓迎を受けました。
みんな緊張の面持ちでそれぞれ民泊先へ
画像1
画像2
画像3

9年修学旅行1日目その4

大分県宇佐市和間海浜公園に到着。
現地の天候は快晴です。
すばらしい青空と広大な海を前に潮干狩り。
9年生も引率教職員も全員気分は最高です!
画像1
画像2
画像3

9年修学旅行1日目その3

画像1画像2画像3
新幹線で小倉駅に到着。バスに乗り換え、宇佐市海浜公園へ向かいます。

9年修学旅行1日目その2

画像1画像2画像3
京都駅のコンコースからホームへ。新幹線に乗っていざ九州へ出発です。
集合整列などすべて「5分前行動」ができています。
当たり前の事ですが大切なことですね。

9年修学旅行1日目その1

画像1
9年生修学旅行1日目、朝の京都駅集合の様子です。全員元気に出発です。
今年のスローガンは「Let’s九州 〜感じ、学び、繋げるばい〜 」

1・2年生 春の校外学習

 5月10日(金)に1・2年生で,植物園へ行きました。

 植物園に到着してすぐに,芝生広場で1年生と2年生で遊びました。
 初めに「なかよし紹介ゲーム」をして,1年生と2年生がお互いに自己紹介をしてグループを作りました。恥ずかしがる1年生に2年生が声をかけていました。
 次に「進化じゃんけん」をしました。子どもたちが「コロ,コロ。」「ぴよ,ぴよ。」「コケコッコー。」といいながら,かわいらしくじゃんけんをしていました。
 最後に「ふえおに」をしました。芝生の上で,おもいっきり走りまわり,大喜びでした。
 途中で少し雨に降られることもありましたが,植物園をたくさん歩き,子どもたちは珍しい植物や春の花を見つけることができた校外学習になりました。
画像1画像2画像3

交通安全タペストリーをいただきました! 3

 4年生が受け取り,「凌風」「りょうふう」の文字を書き込んでくれたタペストリーは,正門と東門に掲示しています。

 そのタペストリーを見て,学園生をはじめ多くの方々が今一度,交通安全について振り返るきっかけになれば嬉しいですね。
画像1画像2

交通安全タペストリーをいただきました! 2

 みんなに見てもらうためのものなので,緊張しながら書き込みました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/5 1〜3年眼科検診・視力検査
9/6 1〜3年眼科検診・視力検査 5〜9年テスト前学習 第1ステージ5限研究授業(授業クラス以外の1〜4年給食後下校) 3年車いす体験
9/7 1〜6年土曜学習 9年凌風ラスパ開始
9/9 4〜6年クラブ活動 5〜9年テスト前学習
9/10 銀行振替日 5〜9年テスト前学習 4年社会見学(南消防署)
9/11 5〜9年夏季定期テスト 第1ステージ研究授業5限(授業クラス以外の1〜4年給食後下校)
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp