京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up195
昨日:237
総数:232387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

5年 親子草引き

 親子草引きがありました。5年生は運動会の騎馬戦や100m走で使う辺りを中心に草を引きました。夏休みの間にまたたくさん草が増えていたので大変でしたがみんな頑張ってぬいていました。
画像1画像2

親子草引き ありがとうございました

画像1画像2画像3
9月4日(水)9:00〜 親子草引きがありました。
ご協力してくださった保護者の方々,ありがとうございました。
9月15日(日)に運動会があります。応援よろしくお願いします。

朝顔の種がとれたよ!

画像1画像2画像3
夏も終わりに近づき,子どもたちが大切に育てていた
朝顔も,少し様子が変わってきました。

葉が茶色く,しわしわになってきたのを見て,
少しがっかりしていた子どもたち。
でも,「花が枯れた後,種ができるよ!」という
友だちの声を聞き,ぱっと顔が明るくなりました。

さっそく観察しに行ってみると,たくさん
種ができていました。
「来年の一年生にあげる!」と,大事に大事に種を
集める子どもたちは,とっても優しい顔をしていました。

5年 騎馬戦 白熱してきました!

画像1画像2画像3
 騎馬戦の試合がだんだん白熱してきました。団体戦も赤白それぞれ動きや作戦を考えて練習しています。各色の団結力も高まってきています。

5年 ジョイントプログラムテスト頑張りました!

 ジョイントプログラムのテストを受けました。みんな一生懸命に問題に取り組みました。国語は少し時間が足りず「悔しい!」という声もあがっていましたが,十分に力を発揮できたと思います。頑張りました!!
画像1画像2

したじき週間

画像1画像2
今週はしたじき週間です。
したじき委員会の児童が,校門前に立ち,気持ちの良い大きな声であいさつをしています。

北海盆踊,がんばっています!

画像1
画像2
画像3
「エンヤーコーラヤ!」と,元気な声が響く体育館。
今日は,隊形移動の練習をしました。

大きな四角,小さな丸,列など,いろいろと形を変え,
踊ります。初めての隊形移動でしたが,話をよく聞き,
すぐに動ける子どもたちは,とっても頼もしかったです。
あっという間に,移動の仕方を覚えました。

運動場での練習の日が近づいてきています!

5年 身体計測 大きくなりました!

画像1画像2
 今日は身体計測がありました。計測の前に養護の先生からけがの応急手当について教えていただきました。けがの程度に応じて自分で適切な応急処置ができるようになってほしいと思います。
 身体計測では,夏休みの間に大きくなった子どもたちの様子がみられ,とても嬉しかったです。

5年 Hello!ラモン先生

画像1画像2
 今日から新しいALTの先生が来られました。ラモン・リー先生です。今日は先生の自己紹介でいろいろな話を聞かせてくださいました。みんな興味津々で聞き入っていました。英語もたくさん聞き取れるようになってきています。これからもたくさん英語を教えてもらい,楽しく学習を進めていきたいと思います。

おおきな かぶ

画像1画像2
国語の「おおきな かぶ」の学習で,音読発表をしました。

お面をつけ,それぞれの役になりきって音読をする子どもたち。
友だちと一緒に声を合わせて読むことは,とっても楽しかった
ようです。
授業が終わっても,「もう一回やりたい!」とお面をつけ,
何度も「おおきなかぶごっこ」をしていました。

おうちでも毎日音読をしている分,ずいぶん上手に読める
ようになってきた子どもたち。
これからも,たくさん声に出して,お話の楽しさを味わって
ほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp