京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up38
昨日:135
総数:710991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

1年 音楽大好き

画像1
画像2
画像3
1年生は音楽が大好きです。けんばんハーモニカを演奏したり,歌ったり,体で表現したり・・・リズムにのって楽しく活動すると心も体もスッキリしますね。

5年 山の家に向けて

画像1
画像2
画像3
山の家に向けての準備を着々と進めています。今日はキャンドルファイヤーの練習をしました。「もうじゅうがりに行こうよ」や「マイムマイム」など・・・

はじめは,どう盛り上がっていいか戸惑っていた子どもたちも次第に・・・元気もりもりになっていました。

本番が楽しみですね。

2年 モンゴル国の学習

画像1
画像2
画像3
民族衣装を着たり,モンゴルのおもちゃで遊んだりしました。民族衣装を着た子どもたちは,とてもうれしそうでした。教室に戻ってからは,モンゴルの生活様式を収録したDVDを見て学習を深めました。

3年 音楽「まほうのチャチャチャ」

画像1
画像2
画像3
「まほうのチャチャチャ」は,いろいろな楽器を使って演奏されています。実際にどんな音が出るのか先生にならしてもらって・・・さあ,曲を聴いてみよう。

曲の中で使われている4つの楽器の音がききとれたかな?ききとれた人?

「は〜い!」

なかよし学級 「なかよし夏まつり」

画像1
画像2
画像3
「へ〜い いらっしゃ〜い」
元気な声がなかよし夏まつり会場にひびいています。

スーパーボールすくい,あめやさん,かき氷やさんと
すてきなお店がならんでいました。

おまつり会場は大にぎわいでとても楽しくできました。

6年生 組体操の練習始まる

 組体操の練習が始まりました。

 初めての技に苦戦しながらも,

 一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2

6年生 国際理解(モンゴル)

 モンゴルの文化や,伝統について学習しました。

 日本と違うところ,共通していることなどたくさん見つけることができました。

 民族衣装を着る体験を通して,

 色々なことに気づくことができました。

 

 
画像1
画像2

5年 体育「走り幅跳び」

画像1
画像2
画像3
夏休みにリニューアルした砂場で,力いっぱいジャンプしました。着地の心地もとてもよく,思いきり活動できました。途中から雨が降ってきたので,続きは次の時間に・・・どんどん記録をのばして下さいね。

3年 習字「力」

画像1
画像2
画像3
一筆一筆に気持ちをこめて,どっしりと力強い『力』を書きました。

1年 生活科「アサガオ」

画像1
画像2
画像3
長らく観察してきたアサガオにも次なる命のもと「たね」がたくさんできてきました。たねがいっぱいとれて子どもたちも大よろこびです。発見カードにたねの事をしっかり観察して書いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/4 6年身体計測
9/5 避難訓練(暴風)
9/6 5年 長期宿泊活動 健康相談(13:15〜)
9/9 いきいき発表会(なかよし・メロディー)
クラブ活動
9/10 銀行振替日
おもいやりの日
5年長期宿泊活動1日目
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp